昨日は三重県まで
「図解モチベーション大百科」
「覚悟の磨きかた」
「動きたくて眠れなくなる」
「未来記憶」
など数々の書籍を出版され
年間セミナーや講演会は100日を超え。
あのアンソニーロビンズのコーチングも
アメリカに渡り直接学んだという
池田貴将さんの
「未来記憶のつくりかた」講演会に行きました。
主催は
Happy Producer kobayashi kozueさん!
6月にはご自身も出版されています
「HAPPY理論」
kozueさんとは共通の起業仲間が多く
以前お食事をご一緒したのがご縁でした。
20代30代若い世代が知識をつけて
人生を変える様々なことを堤案したい❤️
と様々な方を講師として招致しているんです。
この日も100名以上の若者が集合。
若い方々に囲まれて
本当にみなさん、
目をキラキラ輝かせながら
前のめりで素直に学ぶ姿に
私はとっても感動!!!!!
私も前のめりで聞いてましたよ〜
****
池田さんのお話は終始笑いが絶えない
本当に分かりやすい具体的なお話でした。
決断・行動できない人はいない!!!
あるのは、決断・行動する感情になっていないだけ!!!
だから、
「感情を味方につける!!」
ことが大切と池田さん。
(お隣の方とワーク)
では、感情を味方につけるとは???
私は以前から
「感情」はその人の思考(意識)が影響している。
と伝えてきました。
だから、
まず「感情の受け入れ」が1歩でないといけない。
と思っています。
池田さんは
人には3つの記憶があって
・過去記憶
・現在記憶
・未来記憶
どこに影響を受けているかを知ることが
まず1歩だと言われていました。
(つまり自分がどんな捉え方をしているからそう感じるのかという自分の視点を知るということ)
・同じ出来事が起きても
人によって感じ方が違うのはまさに
出来事を自分がどう捉えているか。
ということですよね?
起きてる出来事は変わらない訳なので。
過去記憶は
「昨日こんなことがあった」とか
「この前こんな失敗しちゃった」とか
現在記憶は
「今やらなきゃ!!」でいつも生きているので
口癖は「忙しい」とか
未来記憶は
「こうしたい」
「やりたい、なりたい」
ということ。
この3つを誰でも持っているけど
大事なことは「未来記憶」の量を増やしましょう。
ということ。
未来記憶が増えると感情スイッチがONになるので
人は行動できる!!!
間違いやすいのは
<未来記憶と妄想の違い>
妄想=こんな風になったらいいな〜・・・・・。
未来記憶=これをやったらこの先どんな風になるんだろう。
(その時に思考ではなく、感情をしっかり感じることが大切)
だから、
「感情を味方につける!!!」
ということです。
これ、
自己実現の段階でめちゃくちゃ大切!!!
新しい学びはまた自分の視点を
広げてくれます。
聞くだけ、学ぶだけ、でなく
自分の日常の中に人体実験できるかが大事。
だから、私は講座生にもコーチングクライアントにも
「実践。実践」とうるさくいいますし
「体感。体感」と何度も伝えますし
「私の正しさが全て正しいのではない」としつこく言います。
でもね、
「変われない」「分からない」という人ほどやっぱり
「実践」しないんです。
頭で一生懸命正解を探してから納得してからやろうとするんです。
本人は気付かないことも多いぐらい。
だから私はサポートします。
池田さんが
「自分を信頼している人しか
実験はしない」
人生の実験に失敗はない。
あるのは「発見」だけ。
と言われていましたが、まさにそうなんです。
「発見」なんですよ。
だからやってみないと
何も自分の正解は分からない。
自分への信頼。だからこそ
自己実現の前にはやっぱり
「自己受容・自己肯定感」という
土台が必要なんだよね。と心でつぶやく私。
いろんな世界どれが正しい間違いではなく
沢山の知らないことを知るのは
世界が広がる1歩ですね。
****
8・9月スタートの継続コーチング
残り1名様。
*****
<8/9スタートの3期は残り1名です>
毎月1回の講座と毎日のスレッドで
確実に変化を自分の手でつくっていきましょう。
「人生の舵取りは自分です」
◆7日間読むマインドセット◆
人生の舵取りができるようになり
生き方が変化する。下記より。