頑張っている人をみると
頑張れない自分を責めてしまう
我慢している人をみると
我慢できない自分がダメなんじゃないかと思う
誰とでもうまく付き合っている人をみると
人見知りの自分を否定したくなる
みんなができていることをみて
できないことが多い自分を責めてしまう
同じことを学んでも結果が出ている人が素晴らしくて
結果がでない自分は
やっぱりダメなんだと思ってしまう
こんな他人と自分の比較で
悩んだり、自分責めしたり、苦しんで・・・
何百人と会ってきたけれど
やっぱり人は他人との比較で苦しんだり
劣等感を勝手にもってみたり
自分に刃を向けたり
どれだけ、
「自分に対してまずは刃を向けない。」
「個」であり
「差」ではなく「違い」
「優劣」ではなく「個性」
と伝えても
そうは言ってもね・・・・・
で、結局自分責め。
気づいた人から変わる。
私たちが本当に変えたいと思っているのは
外側で起きる現実ではなくて
「内側の心の感じ方。」
それを変えたいから、外側の現実を変えようと
したいだけという逆説的な・・・
だったら、遠回りせずに
「内側を先に変えようよ」
って伝えても、
まだまだ私の言葉は伝わることが少ない。
だから、私は今日もより自分がそれを実践する自分で
ありたいとまたそう思う。
きっとその変化が
誰かの「きっかけ」になるのかな。
クライアントさんとともに
いつだって、私が一番の実践者で
いつもトライ&エラー(エラー率多し)です。
でも4ヶ月ぶりにあった1番の親友からも
昨日久々の再会で
(姫は私を見てめちゃ笑顔で、貢物もまた増える😆)
「本当に何か変わったね。いい仕事してるね。
楽しんでるね。今日会えて私が幸せな気分になった。」
そんな言葉を言われ
こうして少しずつ身近な人から
広がっていく自分を生きる世界を
イメージして楽しもうと思います。
自分にあった幸せに生きる

メルマガはこちら

女性になる、コーチングセッションはこちら



あなたの応援が励みなります。
東 なおこ