昨日のこちらの記事

お茶会参加の方やそれを見た方
などからの反響が結構あります。


 
リブログしてくれた

個性心理学講座のヨシエ先生

コチラ→

「ママたちの罪悪感は日本の呪い・・・」

 

また

名古屋のお茶会に参加してくれた

メーカーの枠を超えた

コスメコンシェルジュ沖田厚子さんの

コチラ→「罪悪感を手放せた最大の要因」

コチラ→「くだらない用事では罪悪感は消えない」

 

あっちゃんのリアル体験は

多くのママの勇気になると思うので

ぜひ読んでみてください。

 

 

さらに、継続コーチングを2月末で

卒業された都内のTさんからメールで

 

メルマガ読みました!!

日本の呪い怖いです~(´;ω;`)
かくいう私もまだ呪われることが度々あります。
が、子供を預けることについては
罪悪感はなくなりつつあります!!!
 
 
罪悪感持ってると本当の意味で楽しめないので、
いつも預ける時はホンキで遊びます。
 
私が幸せなら、
子供達もきっとそんなママを見て、
嬉しいに違いないと思えるからです。
 
私の母は子供の頃から愚痴っぽくて
自分らしく生きれないことを
あーだこーだ言ったりして
そんなん私知らんし…と思ってましたけど、
 
私たち姉妹がお嫁に行った後、
好き勝手に国内海外を飛び回る姿を見て、
母はなんだか楽しそうやなぁ、
ヨカッタヨカッタ~と思いました。
 
だからきっと私の子供達も私が笑ってる方が
幸せだと思えるようになりました。
何より私が笑っていたいですね!
 
 
まだまだありますよ、呪い。
 
 
ママ友に頼ったら迷惑かも…とか
ママなんだから夜出かけるなんてしたらダメとか…
山のようにあります。
 
だけど、
 
私はどうしたいのか?って聞くんです。
 
 
ピンチの時に、
頼らせてー!!タスケテー!
と電話でママ友に話しました。
結果、快く助けてくれました。
 
 
夕方からセミナーに行きたい!
と夫に伝える。
 
結果、いいよ!
子供らのこと任しとき!と
夜の外出を承諾してもらえました。
 
 
1つ1つだけど、できなかったことが
できるようになってきました。
 
 
できないとかしちゃいけないって
決めてたのは、やっぱりやーっぱり、
 
ワタシ自身だったんだなぁ~と感じました。
 
 
私がどうありたいのかをちゃんと聞いて、
それを実行するのかしないのか、
究極それだけのことなのかもしれませんね。
 
 
呪いに負けずにがんばります!!!
今夜も素敵なメルマガありがとうございます(*^▽^*)

 

罪悪感のカラクリとか

もっと深く学びたい方はメルマガにて

日々お届けしています。

 

下記より無料10秒簡単登録です。

 

◆7日間読むマインドセット◆
人生の舵取りができるようになり
生き方が変化する。下記より。



 

 

丸自分にあった幸せに生きる丸