日本の呪い・・・
って勝手につけてみたww
「メルマガ限定のお茶会」名古屋を
先日開催。
今回はお子様連れが多数でほぼ全員が
ママでした。
質問の中で
「自分がやりたいこと、楽しいことも
していい。
と思えるようにはなってこうして
お茶会にも参加しているけど、
楽しんでる自分と
置いてきちゃった子供に対して罪悪感を感じる自分がいて・・・・・」
と涙ながらに語られた姿をみて
まさに、
「日本の呪いです」
と答えました。
これを何故、呪いなのか
量子力学の観点と
視点と思考の観点2つから
説明しました。
あとは、罪悪感というのは
その呪いにかかっていることを知らせる
サインです。
だから、罪悪感がきたらどんな呪いを
自分にかけているのか見たらいいです。
今回で言えば
「子供が小さいうちは子供から離れて
母親だけ楽しんではいけない。」
とか
「子供は3歳までは母親と24時間いつも一緒にいることが愛情である。」
とか
「子供を誰かに預ける母親は最悪?」とか
他にもあるかもですが
そんなところだと思います。
で
それは正しいか正しくないかの道徳の
話をしているのではなくて
自分はどうしたいのか?
自分の本音はどうなのか?
をまず自分がわかっているかどうか。
ここが1歩です。
その声に聞く耳ももたず
正しい、正しくない
という偏った視点でしか見れなくなるから
罪悪感
というサインが来るんです。
全員かなり前のめりで聞いてくださり
ママ達に課せられている呪いの多さを
この日は実感しました。
こういう話をすると
必ず出るのが、
「子供が実際にいたら、そんなこと言えない」
とか
「そんな思い通りいかない。」
「子供がいない人にはわからない。」
というありきたりの意見ですが
そんな意見言われても
「だったらあなたはそうしていてください」です。
私の周りのママには
生後1ヶ月のママであっても
こんな呪いを破ったママ達が実際に何人もいます。
それが正しいということではなくて
子供を預ければいい。
という話でもなくて
今回参加した人の中でも
「ずっと子供といたい。何も苦にならない。」
だから一緒にいたい。
という方もいました。
そういう人ももちろん当たり前ですが
いますよね。
でも、こんな方もいました。
お茶会参加の翌日に投稿された内容です。
私が伝えたいのは
「自分はどうしたいのか?」
ちゃんと、自分の声を本音を聞けているか。
ということです。
自己受容の話です。
******
1Dayセミナー
大阪のみ2名様残りがあります。
◆7日間読むマインドセット◆
人生の舵取りができるようになり
生き方が変化する。下記より。
自分にあった幸せに生きる

メルマガはこちら

7つの舵取りステップセミナーはこちら
(5月募集中 名古屋・大阪)

女性になる、コーチングセッションはこちら



あなたの応援が励みなります。
東 なおこ