明後日に行う初の法人セミナーの
内容チェック中。


最初の私の視点は

「成功させないと」
「個人の私にやらせてもらえるんだから期待に応えないと」
「失敗しないようにしないと」
「満足してもらえなかったらどうしよう」
「満足どころかひんしゅくかったらどうしよ」

こんな感じでした。
完全外側視点です。


もうやらないといけない!!という力みばかりで
全く進まないし、気分も悪くなるし・・・
気ばかり焦る・・・


そこでやっと気づいたんです。




・・・あ!!違った。



「私が今できることは?」
「私が伝えたいことは何?」
「参加者の人に何を持ってかえってもらいたいの?」
「私はどんな風に研修したいの?」

内側視点

その視点に立った時に
シナリオがスラスラと出てきて

考えている最中ニヤニヤしながら
1人リハーサルしてみたり。

結果は開催してみないとわかりません。
全く予想もしない反応かもしれないし

でもそれは私が今どうにかできるものではない。

ちゃんとどうしたいのか
「意図する」ことは大切。


そして、それを行動する。

結果は手放しのルールでした。

私も日々こういう過去の癖とまだまだ奮闘中です。



丸自分にあった幸せに生きる丸
マインドを整え人生を劇的に変えよう!!

どくしゃになってね!

イイネ」「読者登録」いつもありがとうございますきらきら!!
あなたの応援が励みなります。

東 なおこ