モヤモヤが一番辛い。
私はそう思います。
セミナーやクライアントさんとお会いして
一番多いのが
「これといって何ではないけどモヤモヤが
常にあって・・・」
という方。
よくわかります!!!
問題が明確であれば
糸口って自分でも見つけやすい。
でも、「モヤモヤ」って何が原因なのか
全くわからないし
問題なのかすらわからない訳です。
だから、そう思っても放置かスルーしたり
蓋をどんどんかぶせちゃうから
ある時、やっぱり何かどうにかしたい!!
と意を決しても
それだけ自分の感覚に蓋し続けた人は
自分の感覚が全く無くなってるんです。
だから、どうしたらいいのか分からず
そう思うとドンドン不安が襲ってきて・・・
かなり苦しいはずです。
例えば単純なことで言うと
・何が好きで、嫌いで
・何が今食べたい、食べたくない
・言われた言葉にどう感じたかよくわかならい
などなど
こういう感覚すら忘れてしまってる
人が本当に多い。
先日のセミナー後、30分のコーチング
をしていた時も
そういう方がやはり多いです。
特に、日本人って我慢強いと思うんですよね。
だから尚更かもしれませんね。
でもその小さな違和感
絶対蓋しないでくださいね!!!
周りや世間や家族や常識の言葉ではなくて
自分の声を聞いてみてください。
それが
自己受容の1つです。
よくわからないという人はまず
7日間このメルマガで学んでみてください。
このメルマガだけで、気持ちが変わったという報告も
全国からいただいています。
<7日間で学ぶ自己受容>
(30秒簡単登録・無料メルマガ)