「エスティームコーチ」 東 なおこです。

 

今朝、ちょっと衝撃を受けました。

私のブログの検索ワードを久々みたら。

「ソロプレナ怪しい」(笑)

 

{444A28B8-3BBF-4B4F-AC39-572530479276}

 

 

 

わたし、「ソロプレナ」という言葉使って

いないんのですが・・・

 

女性起業家さんでソロプレナという表現を

されている方もいます。

 

言葉の意味としては確かに私のポジションも

「ソロプレナ」

 

う~ん。

まだまだ怪しいのですね。

 

 

そういえば、先日もある友人に

SNSでの起業女性のことを

「怪しい、一種の宗教みたい」

とピッしと言われました。

 

 

今日の記事

コチラ→「両方知って体験して初めて選択できるのです」

 

に通じますが

 

 

私は会社員としてかなり優秀に18年間

「会社」や「社会」が求める働き方をしてきたし

できていましたし、

評価もそれなりにされてきました。

 

 

そして今は

「自分のその経験や人生で培ってきたもの」

をコーチとしてお伝えしたり、

「職種のない職種」のようなことを確かにしています。

 

 

どちらが正しくてどちらが間違っているのでしょうか?

 

 

両方経験してきたから

両方正しくて、どちらを選んでいるかだけ。

 

 

そんな感覚です。

 

・・・・って言ってる私も人の意見に反対しているのかもですね。

 

 

友人には「怪しいでしょ?」

「私のこと怪しくなったら自然に離れてね。」と言ったら

「バカじゃん。」って笑われましたが

 

 

確かに個人で働くということは

どんな商品を扱っていても

「自分」が商品になるわけで

 

だから、SNSやブログでこうしてどんどん

自分を表現していく。

 

当たり前のことなんですが、

 

 

「自分の当たり前は人の当たり前ではない」

ということにも改めて気づきました。

 

 

全員が同じ考えではない世の中で

誰かの正解を求めて行動することは

本当に自分のエネルギーを削ることです。

 

 

怪しいと言われても、否定されても

戦わない。これ大事。

 

でも凹んだっていいのです。

私もその場ではあまり思わなかったのですが

帰り道に凹みました。

 

 

でも、だから凹んだ理由を自分の中に探したのですね。

友達の意見を聞くのではなく、

なんで凹んだんだろう?って

自分に聞くわけですよ。

 

 

そうすると、答えが出てきます。

「自分で自分のことを信じきれていない。」

という答えと

「自信がほしい。」

という答えが。

 

 

では「自信とは???」から入るわけですよね。

 

ここからはセルフコーチング的な?

 

長くなるの次回にします。

 

 

■提供中メニュー■

ダイアモンド「自分フォーカスで手にするハッピーライフセミナー」
  ひし形7月29日(金)10時~
  
ひし形募集人数 6名様

ダイアモンド「人生丸ごとトークお茶会」←コチラ
  ひし形6月24日(金) 11時~
  ひし形募集人数 5名様 
残2名様

ダイアモンドエスティームコーチング
   ひし形90分単発セッション(初回限定)←コチラ
   ひし形3ヶ月継続セッション←コチラ


ダイアモンドお問い合わせ

 

どくしゃになってね!

イイネ」「読者登録」いつもありがとうございますきらきら!!
あなたの応援が励みなります。
東 なおこドキドキ