エスティームコーチ 東 なおこです
「ランチパーティーPART1」は
叶理恵先生からは
「時間管理、意思決定の仕方のフレームワーク」
を行って頂きました。
起業塾でも学んだ内容も1部あったのに
すっかり忘れてしまっている自分。
わかったところまでいっても
できる、なるようになるまでリピート
できていない証拠です。
FBをあげることでもブログの記事を書くことでもなく、
・例えば選択肢を知らないとか
・ビジョンが明確でないとか・・・
選択肢の中から「決めたら」
それを行動していくのですが
①自分の課題の発見
②課題の解決方法を選択
要は乗り越える壁の見える化
をすること。
解決するのに壁が5つ出る。
その壁をどう乗り越えていくか。
どの壁に当たるかを知ると
問題を考える時間が短くなるそうです。
その時に自分でできること、
私は叶先生からそれを教えて頂いていたので起業してから他力を借りることが上手になりました。
以前は全くできなかったのですよ。
環境を整えるというのは
選択したけど間違ってしまっていたり、
頑張り続けられない時に
同じビジョンや目標を持つ少し先行く人の
環境に身を置いたり、コーチやコンサルをつける。ということです。
ここが女性はとっても下手なのだそうです。
私の場合は女性起業家に必要な
マインド(土台)をつくるコーチをしています。
女性お一人様起業は孤独な戦いでもあります。
私がマネージャーをしていた時もそうです。孤独でした。
上に立てば立つほど孤独になります。
その時に土台がとっても必要なんです。
そうでないと、自分も周りも成果も幸せも
手にすることができないからです。
そういう手助けを借りようとする
女性は残念ながらまだまだ少ないです。
「私は大丈夫」「1人でがんばる」
そう思ってしまうことこそが成功から遠ざけている。
それを改めて叶先生の話から感じました。
叶先生がコーチ・コンサルについて
「コーチやコンサルをつけることは
クオリティータイム(質の高い時間)を
お金で買っているということ」
課題についても1人で悶々と立ち向かうよりコーチやコンサルをつけて
「ランチパーティーPART1」は

叶理恵先生からは
「時間管理、意思決定の仕方のフレームワーク」
を行って頂きました。
起業塾でも学んだ内容も1部あったのに
すっかり忘れてしまっている自分。
わかったところまでいっても
できる、なるようになるまでリピート
できていない証拠です。
先生も言われてました、
回数をこなすことの大切さ。
ワークですが
現状悩みがある場合は2パターンがあるそうです。
①考えているけど悩んでいる
◯
②考えていなくて悩んでいる
❌
この違いは???
悩み解決にどういう選択肢があるか
並べられているかどうかということ。
選択肢があればどれを選ぶか
「決める」ということが出てきます。
この「決める」ということこそが
起業家がすること。
ワークですが
現状悩みがある場合は2パターンがあるそうです。
①考えているけど悩んでいる

②考えていなくて悩んでいる

この違いは???
悩み解決にどういう選択肢があるか
並べられているかどうかということ。
選択肢があればどれを選ぶか
「決める」ということが出てきます。
この「決める」ということこそが
起業家がすること。
FBをあげることでもブログの記事を書くことでもなく、
この「決める」ということを
できない女性起業家が多いと言われていました。
それにはもちろん要因があり
できない女性起業家が多いと言われていました。
それにはもちろん要因があり
・例えば選択肢を知らないとか
・ビジョンが明確でないとか・・・
選択肢の中から「決めたら」
それを行動していくのですが
①自分の課題の発見
②課題の解決方法を選択
要は乗り越える壁の見える化
をすること。
解決するのに壁が5つ出る。
その壁をどう乗り越えていくか。
どの壁に当たるかを知ると
問題を考える時間が短くなるそうです。
その時に自分でできること、
人の力を借りて進めていくこと。
そして何より環境を選ぶことが重要になります。
叶先生曰く
女性はなんでも1人で頑張りがちなのだそうです。
でもそれでは限界があるし、がむしゃらに頑張っても幸せにはなれない。
だから、他力を借りる。
そして何より環境を選ぶことが重要になります。
叶先生曰く
女性はなんでも1人で頑張りがちなのだそうです。
でもそれでは限界があるし、がむしゃらに頑張っても幸せにはなれない。
だから、他力を借りる。
私は叶先生からそれを教えて頂いていたので起業してから他力を借りることが上手になりました。
以前は全くできなかったのですよ。
環境を整えるというのは
選択したけど間違ってしまっていたり、
頑張り続けられない時に
同じビジョンや目標を持つ少し先行く人の
環境に身を置いたり、コーチやコンサルをつける。ということです。
ここが女性はとっても下手なのだそうです。
私の場合は女性起業家に必要な
マインド(土台)をつくるコーチをしています。
女性お一人様起業は孤独な戦いでもあります。
私がマネージャーをしていた時もそうです。孤独でした。
上に立てば立つほど孤独になります。
その時に土台がとっても必要なんです。
そうでないと、自分も周りも成果も幸せも
手にすることができないからです。
そういう手助けを借りようとする
女性は残念ながらまだまだ少ないです。
「私は大丈夫」「1人でがんばる」
そう思ってしまうことこそが成功から遠ざけている。
それを改めて叶先生の話から感じました。
叶先生がコーチ・コンサルについて
「コーチやコンサルをつけることは
クオリティータイム(質の高い時間)を
お金で買っているということ」
課題についても1人で悶々と立ち向かうよりコーチやコンサルをつけて
質の高い時間を投資したほうが何倍にもなって返ってきます。
セミナーなどの学びもそうですが
学びは永遠だなと改めて感じました。
エスティームコーチング 90分 in 東京
5月12日(木)
・11時~12時30分 1名
・14時~15時30分 1名
*時間の融通は可能な範囲で行いますのでその旨記載ください。
料金:9000円(事前振り込み)
*特別価格です。
場所:都内カフェ (お申し込みの方にご連絡します)
セッション詳細は
「90分単発セッション」
お申し込みはこちらからどうぞ
セミナーなどの学びもそうですが
学びは永遠だなと改めて感じました。
まだまだつづきます・・・・
■提供中メニュー■


・11時~12時30分 1名
・14時~15時30分 1名
*時間の融通は可能な範囲で行いますのでその旨記載ください。
料金:9000円(事前振り込み)
*特別価格です。
場所:都内カフェ (お申し込みの方にご連絡します)
セッション詳細は


イイネ」「読者登録」いつもありがとうございます
あなたの応援が励みなります。

あなたの応援が励みなります。
東 なおこ
