あなたにとって丁寧にものを扱うとは
エスティームコーチ 東 なおこです
自分の周りのものは丁寧に扱うようにしています。
実際は、以前の私は全く逆だったのに
気づいたらそうなっていました。
例えば、愛用しているこの相棒も
必ずカバーに入れています。
それも、何でも良いわけではなくて自分が
もっていて心地良いものです。
この丁寧に扱うは
「これでいいか」とか
叔母は初めてきたのですが。
そして
「自分に感謝しなよ」
一瞬「え??」となったのですが
「自分に感謝」
いい言葉だな
自分を満たすことで自分が喜ぶ。
最近は常に自分が2人いるという感覚を持つといろいろなことが腑に落ちやすくなると気付きました。
もう1人の私に意見を聞くとか
もう1人の私がどうしてほしいかを聞く。
クライアントさんにもお伝えすることがあります。
そうすると「自分に感謝」がしっくりきました。
どうぞ、
エスティームコーチ 東 なおこです
自分の周りのものは丁寧に扱うようにしています。
実際は、以前の私は全く逆だったのに
気づいたらそうなっていました。
例えば、愛用しているこの相棒も
必ずカバーに入れています。
それも、何でも良いわけではなくて自分が
もっていて心地良いものです。
この丁寧に扱うは
神経質になるのとは全く違います。
汚れないように、傷つかないように・・・
そんなことを言っているのではありません。
適当に扱わない。
汚れないように、傷つかないように・・・
そんなことを言っているのではありません。
適当に扱わない。
「これでいいか」とか
「これ安いからどうでもいいや」
とかそういう扱いはしない。
先日、母と叔母が私の家に遊びに来ました。
とかそういう扱いはしない。
先日、母と叔母が私の家に遊びに来ました。
叔母は初めてきたのですが。
叔母が言ったのは
「こんなに好きなものに囲まれて幸せでしょ?」と
「こんなに好きなものに囲まれて幸せでしょ?」と
そして
「自分に感謝しなよ」
一瞬「え??」となったのですが
「自分に感謝」
いい言葉だな
自分を満たすことで自分が喜ぶ。
最近は常に自分が2人いるという感覚を持つといろいろなことが腑に落ちやすくなると気付きました。
もう1人の私に意見を聞くとか
もう1人の私がどうしてほしいかを聞く。
クライアントさんにもお伝えすることがあります。
そうすると「自分に感謝」がしっくりきました。
どうぞ、
自分を大切にするが難しという人は
まず身の回りのものを丁寧に扱ってみてください。
「自分フォーカスで手に入れるハッピーライフセミナー」
優先的にセミナーをご案内します。
また、特別価格でご案内予定。
日時:4月(決定次第ご連絡)
詳細:
詳細はこちらから
事前登録はこちらから
こころの整体コーチング
お申し込みはこちらから
まず身の回りのものを丁寧に扱ってみてください。

優先的にセミナーをご案内します。
また、特別価格でご案内予定。
日時:4月(決定次第ご連絡)
詳細:





イイネ」「読者登録」いつもありがとうございます
あなたの応援が励みなります。

あなたの応援が励みなります。
東 なおこ
