こんばんは

東 なおこです

今日はちょっと・・・独り言に近い

{BDF8881C-421F-4378-81B2-FF68FAD278A2:01}




今朝、久々に地下鉄で通勤しようと

駅に着いたら


構内に柵が設置されてました。

実は近所の駅にはまだ無かったんですよね



見て私が一番に思ったこと


「一人の命がまた救われる。よかった」




5月。
私は減薬・断薬を知るためにあるお茶会に初めて参加しました。
(身内のためです)



そういった会に参加したことは初めてで、


そこである女性(20代後半ぐらい)
のお話。

その方は現在も肋骨にヒビが入っていて
治療中でした。


何故か。



それは、減薬中のある日、

自分の部屋(2階)から飛び降りたそうです。


死にたかったのか。



そうではないそうです。



ふと、カーテンを開けて窓の外を見たら

「ここから飛ばなくてはいけない」


その思いが頭から離れなくて

気づいたら飛び込んでいた。


幸い、怪我と肋骨にヒビが入っただけで済んだそう。



これも、減薬症状の一つ


それを聞いて❓❓❓❓❓

もちろん直ぐに理解なんてできませんでした。



でも続いて



・・・参加していた男性(40代ぐらい)

がそれを聞いて



「僕も一緒だった。電車がホームにいると、飛び込まないといけない気になって」

「今は断薬してしばらく経つが
今でもたまにそうなりそうになる。」


「だから、電車を待つ時は必ずホームの椅子に座って電車が止まるまで待つか、
遠く離れた場所で待機することを徹底している。」と



これは理屈じゃないのです



何で⁉️って考えて分かる話ではない。



薬の怖さや脳の複雑さ。

どれをとっても正確に説明できる

お医者さんですら今はいない。と

私は思ってます。




でも現実なのです。




実は先月、
実家でも同じようなことが起きていました。


海辺を散歩中、
付き添いの手を振り切り海に飛び込んだそうです。



釣りをしていた人とたまたま通った
漁船の方に助けられ、、、、



コップ1杯程度の水を飲んだだけ
だそうですが。


救急車、警察、海上保安庁ありとあらゆる方が来てその場はパニック。


病院に運ばれ、水を出してもらい 

すぐに帰宅できたようです。


本人は帰宅数時間後、

何事も無かったようにしていたそう。



死にたかったのか。


そうじゃないのです。何度もいいます。
そうではないのです。




年間に遺書を書かずに自殺する方がたくさんいます。


例えば、精神を病んでしまってたけど、
最近は元気になりつつあったのに


どうして死んでしまったのか・・・・

ってこと聞いたことないですか?



減薬、断薬して起こりうる症状なのだと
私は思うのです。



全ての人がそうではありません。


でも、少なからずそういう方の死に

私は減薬・断薬の症状があると

この会を通して。

そして先月の出来事を通して実感しています。





だから、今朝柵を見て嬉しかったのです。




これから、
さらに世の中にカウンセラーが必要とされ
るでしょう。


そして、

カウンセリングにまだまだ抵抗が強い
日本社会。



もっともっと、前の段階で、日常から

自分の悩みや不安や不満を受け止め

そして新たな道へ導いていくような存在が

確実に今以上に求められていくと思います。




本屋さんで、スピリチュアルや引き寄せの

コーナーがこんなに前面に

目立つ場所に置かれるようになった時代。



どんな人でも、
周りの人にはどう伝えていいのか、

言葉にならない想いがあるように思います。



幸せになりたい。 

苦しさから解放されたい。

人生を楽しく生きていきたい。



でもそれを周りに口にしたら

どう思われるか、否定されるのでは?


人からしたら大したことでないことも

本人にとってはそのことで

頭いっぱいになっているもの。



私はきっとそんな人たちが

自分に正直に幸せを求めていいんだよ。と気づく
【きっかけ】になり、
導いていくことが、

私の進むべき道であり

私のなりたい自分です。

{BA2878A2-E718-4736-805B-83A573298C75:01}


改めて決意しました。



今日はそんな想いを綴りました。



私は、減薬、断薬を勉強しているわけではありません。



もっともっと専門的に学んで、
支える活動をしている方は沢山います。



だから私がここで書いたことが
正しいとか正しくないという判断ではなく



あくまで私が実体験を通して感じた想いです。

ご理解いただけると嬉しいです。


ベルhttp://s.ameblo.jp/mstnr1115/entry-12091125679.html

今日も最後までお読み頂きありがとうございます

なおこ