男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。
毎日妄想日記を付けている紀貫之よしおです。
女っぽいブログってどんなでしょ。
分からないのでとりあえず理系っぽく書いてみます。(おい)
そしてランニングの話と見せかけて、ブログの話です。便乗です。(おいx2)
余所様のブログを拝見したところ、ブログを書く目的が自身の中で整理されました。
私の場合書くのは好きではありますが、
読む方に比べますと、上手とは言えないと思います。
物事を人に伝えられるように書きたい。
また、書きながら物事を掘り下げて自分の実にしたい(感受性を上げたい)。
それらが自分がブログを書く主な理由だと思います。
よって、今後もできるだけ毎日更新しようと決めました。
その他目的も、整理の一助になりました。
・ランニングやレースの記録 →〇
・後で自分で見返したい →△書いて記憶する派
・走ることや書くことの習慣化 →〇
・同じ趣味の人との交流 →〇
・練習法や記録向上の方法を教えたい →×あまり知識ない。教えてもらってばかりだけどテーパリングは知っている。
・アクセス数を増やしたい(承認欲の充足) →要more禅問答
タイトルの件は、今週さえさんと皇居を走った時に思い出した、ランニングの呼吸。
心拍をコントロールする意識。
上がらなければ苦しくないのだから、
苦しい時こそ息を抑える。
すると、適正な呼吸に落ち着く。
足どりも力強くなる。
抑えても上がっちまったら、
もう限界なので諦めるしかないw
ブログもそれと同じなのかもしれない。
仕事とかが忙しく書く時間が無い時ほど、焦らない。
リアルタイムとかに、こだわりすぎない。
その時その時で、書きたいことを書く。
そうすれば筆も力強くなる。かな?
うーん、やっぱり「ド」が付く文系なので、格好のいいことを言いたいのか?
だんだん理系っぽくなくなってきたぞ。。
ここからは書きたいように行きますw
そもそも、なんでブログを書く目的について書いているのか?
理系の方が、前回の投稿を読んだ事を想像すると、
こういう要約になるのかもな、と思ったからです。
タイトル(主題) :つなぎエントリー
前半部 :宛先 某御方
要約 パイセンが社内清掃作業中、後輩に要らない資料を押し付けた。
後半部 :宛先 アメブロ新マラソンジャンルの人たち
要約 ブログ教科書としてのかっきぃブログ採用提案
自分も文章を読むときは、数式に見立てて読んでいる気がしますし。
まあ、数字には滅茶苦茶弱いんですけどorz
書いている時は、こう伝わればいいなー、ってくらいで、
そこまで明確に意識をしているわけではないんですけどね。
主題は飽くまでタイトルの「つなぎエントリー」
前座として今週から「毎日更新するのは大変だ」と書いており、
それがついにタイトル(主題)にまで上がって来ちゃった(誰かコツ教えてよ、切実)
ということに対する回答があってもおかしくないのかな?
っていう思い上がりです(>_<)
外していたら恥ずかしいやつだけどw
ブログを書く目的は飽くまで、「書きながら物事を掘り下げて自分の実にしたい」だから、
外れかどうかはさほど問題ではなく、
メンツというものにどれほどの重きを置くかの問題で、
ハゲでブサでオワコンな自分にはそんなメンツなどどうでも良く……。
(だったら水曜まみこさんをアフターに誘えよ……)
orz 反 省
反省ついでに、前回の投稿内容を振り返りますと、
やはり自分の書く力のなさを反省することがあり。。
前半部のパイセンからの在庫押し付け事件は「何が起こったかを淡々と書いてみた」な内容のためトゲはありません。
実は下書きを貼っただけだしw
しかし後半部は、前半部を貼った時に、新マラソンジャンルの人たちって、もしかしてパイセンを知らないんじゃないか?と思ったために急遽付け足した内容。
それで趣旨としてはあーだこーだ書いたんですけど結局、
「自分が読みたいのはこういうブログです。だから皆さんかっきぃブログを手本にしてブログを書いてみてください。」
ということを言っておりますため、ひどく我侭な内容なんですよ実はw
もちろん自分には他人様のブログに口出しをする権利なんかなく。
だから、「うちのパイセンはスッゲェ人で、ブログもめっちゃ面白くて、皆さん良かったら見てみてねー!」
と書き換えて、それでパイセンブログを見てくださって何か感化される人がいるといいなー、ってな具合で書いた次第です。
自分が仕事とか家庭とかを抱えつつ、
マラソンとどう向き合って考えて喜んだり苦しんだりしているのか、
市民ランナーとして一番参考になりうる、各々のマラソンストーリーを見てみたい。
そこらへんって、タイムとか関係ないし。
って思う下世話な人間なもので。
しかし、自分比「パイセンスゲェ人4割/だからブログ見てみてね6割」くらいで書いたつもりが、
前者が先行してパイセン愛とかラブレターとかいう反応だと、やはり力量不足……と反省orz
いやパイセンじゃなくてもレジェンズとか大阪パイセンとかかんくろーさんとかキクチさんとかでも
主旨は通じるはずなんですけど、差し置くわけにはいかんし、よりリアリティーを追求した結果……orz
結局のところ、主題(書くこと)とは別の副題(読むこと)、
パイセン系ブログ増殖計画の我侭な布教活動はガンプ文才不足により失敗に終わりましたw!
というハナシorz