熱海日帰り温泉&寿司。 | 【ブログ移転しました】石川正人のブログ
友人たちと日帰り温泉。

鈍行で2時間半。
みんな朝はテンション低め。
というか、会うときは共にお酒を酌み交わすことがほとんどなので
素面で会うとなんだか恥ずかしいそうです。
なんだそれ(笑)
photo:01


まぁ、仕方ないので
海なんか眺めながら到着。

まずは腹ごしらえ。
つーか早くお酒飲んでみんなのスイッチをいれなければ!!
以前からお気に入りのお寿司屋さん
「うまい鮨勘」
というお店にみんなをお連れしました!
photo:02


熱海駅から10分ほどですかね。
ちょっと歩きますがオススメ!

お目当てはこちら
金目鯛のにぎり。
photo:03



醤油じゃなく塩でいただきます!

これがもうホント美味い!!

これだけでも行く価値ありです!

その他、お酒の種類も豊富で
つまみも申し分ない。

蟹味噌甲羅焼き
photo:04


さくらユッケ
photo:05


寿司いろいろ
photo:06


アナゴも塩でいただきます
photo:07


ヒレ酒
photo:08



この辺りでようやくみんないい感じに酔っ払って調子がでてきました。

「もう温泉よくね?」
「夜までここで飲んでかえろーよ」

みたいな意味のわからん声が出始めたので強制的にお会計。
もうなんなのホント(笑)

まぁ、「アリっちゃアリだな」と思っていた自分もいましたが(笑)


温泉の場所も一応、目星つけていたのでそちらに向かいました!

鮨勘から徒歩5分ほど。
海沿いの道から1本入ったところにある
大月ホテル 和風館
photo:09


こちらは温泉のみ利用で1500円。
タオル付き。

大浴場は熱海温泉でも有数の広さを誇り、樹齢300年の高野槙で作られた露天風呂がウリとのこと。

確かに露天風呂立派でしたね。
樹齢300年だけあってヒビとかあるんだけど、樹齢の長い木はヒビとかあっても大丈夫って聞いたことがあるようなないような…
なかなかの貫禄でした。

露天風呂→サウナ→水浴び→内風呂→サウナ→水浴び→露天風呂…

みたいなこと1.5時間ほど繰り返してたらのぼせてきたので退室。

あっつー!!
とか言いながら外でたら雪降ってました。

さむー!!

最後にみんなで記念撮影(※1)
photo:10


左から
ペコ、秀樹、阿部、まみな、加奈子、正人、栗

いらん説明w

(※1 女性陣は皆、温泉に「おめめ」を置いてきてしまったらしいので
iPhoneで「トントンっ」ってやるのはやめてあげてください。)




今帰りの電車ですが全員死んだように寝ております。

が、帰りに駅前で
「今日の夜のつまみだなー」
なんてバカみたいなこと言いながら「塩辛」とか「佃煮」みたいなの買い込んでる「渋谷のチャラそうで硬派な美容師」がいたのでまだまだ長い夜が待っているようです。

それに備えて僕も寝ます。

なんて言ってたら乗り換えの横浜駅に間も無く着きそうになってしまったのでみんなを起こします。

ちゃんと起きてくれよー。

でわ。

iPhoneからの投稿