R1Mの作業もおおかた完了
冷却水のフラッシングも終わったので、
ご依頼いただいていたエンジンオイルも交換しました。

いつもありがとうございます(^-^)
MCFWit の masa です。
エンジンオイルは、
Moty's さんの M151H 40番を。

エンジンオイルの番手選びのご相談を受ける事もありますが、
初めての銘柄、初めてのメーカーさんのオイルを使用する場合、
基本的には車両、エンジンメーカーさんの指定値付近からとお願いしています。
ほとんどの場合、車両の仕向け地や使用状況等で
30~50番での使用を想定、または指示されているかと思いますので、
中間付近となる40番からスタートすれば
大きく的を外す事はないかと。
そこからシフトフィーリングやエンジンの回転フィーリング。
油温、水温の上がり方をみて、
番手を上げるか下げるか。
または、
絶妙なところを狙って、ブレンドするかを決めて行きます。
この辺りは、
お客様と意見交換をしながらお互いが楽しめればと思っています。
エンジンオイル交換も終わり、
諸々の完成チェックの為の試運転。

作業前にも現状確認の為に試運転を行っていますので、それを踏まえ諸々変更後のプリセットを決めます。
リアサスペンションリンク回りのメンテナンスや、ローダウンリンクプレートからSTDのリンクプレートへの変更。
タイヤ交換、銘柄変更により前後の車高のバランスも変わりましたので、
それに合わせサスペンションのセットを変更すると言った流れ。

今回はあまり試運転の時間が取れなかったので、
また後日、
路面状況を見ながらもう少し合わせ込んで見たいと思います。

と言ったところで👋