キャブメンテナンス | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

GPZ900Rのキャブのメンテナンス
Oリング交換などなど🔧


こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWitmasa です👍️

フューエルデリバリーパイプやジョイントパイプの付け根に少し滲みがありましたので、その辺りのOリングも交換しておきました。

各Oリングの交換時期は決めにくいところではありますが、予防整備として5年に一回は交換しておきたい部品ではあります。

中古車を購入した場合は、
一旦リセットするつもりでこう言う細かいゴムの部品は交換しておくといいと思います。




多連キャブの連結を解いたり、
分解したあとはキャブをエンジンに取り付け、
エンジンを始動し同調を合わせておきます。


この多連キャブ(多連スロットル)の同調は、
マフラーを変更した時にも確認してみると面白い発見があるかもしれませんよ🎵


車両のメンテナンスの方は大方仕上がったので、
天気の良い日に試運転して完了でございます。



と言ったところで今日はこの辺りで👋

MCFWit では SNS を色々とやっていますので
こちらも宜しくお願いいたします👍️

初見の方の作業のご依頼お問い合わせ等は、
お手数をおかけしますが、ホームページ内にございますメールアドレスよりお願いいたします。


各SNSのページはこちらから
↓↓↓↓↓



ここからは私個人のアカウントでございます👍️