R1M | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

先日の続きで、
クルクルとやっていました。


こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWitmasa です👍️

ハブベアリングの組み付けはただ単に組み付ければいいという事はなく、

どの状態でベストになるのかを考えて組み付けを行う必要があります。


その為には、必要箇所の測定を行い完成をイメージします。

測定箇所は主にはホイール側ですが、
使用されているアクスルシャフトや、ナットのサイズや素材、ネジピッチなども確認して理想の締め付けトルクなども考える必要もあります。



弊社の場合はアクスルシャフトまたは、ナットを手順通りにメーカーの指定値で締め付けを行っていただければベアリングのパフォーマンスが発揮できるようにしています。
その方が他店さまでタイヤ交換などを行われる場合に間違いが起きにくいですからね。

ベアリングの組み付けが完了すれば動作確認。
アクスルナットを締め付けてベアリングがフリーに近い状態になるかどうかを確認してハブベアリングの組み付けは完成となります。


動画は、あくまでもベアリングの組み付けが完成出来ているかどうかの確認をしているモノですのでハブのアウターシールは取り外して行っていますので、ご留意下さい。

といったところで今日はフロントホイールまでで~👋