こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWit 代表の masa です👍️
先日から作業をしているZRXDAEG
STMベアリングへのアップグレードや、フロントフォーク周りの微調整やキャリパー清掃とメンテナンスなど完了しましたので、
エンジン周りのチェック。

スパークプラグは前回の点検時に交換してから3000kmほどの走行でしたが距離に関係なく、取り外しての点検を行います。
状態としてはまだ使えますのでもう少し頑張って貰います。

この後、エアエレメントの点検も行い
お次は、冷却水の交換。
交換する冷却水は、不凍液としての性能も有しているレーシングクーラントMoty's M747

このクーラントを初めて使用される場合は、
M747の特性をより活かす為に冷却水経路の洗浄を行う事を推奨しています。(当方ではフラッシングと称しています。)ので、初回のみフラッシング施工料が発生いたしますのでご留意ください。
お次は、エンジンオイルの交換。
Moty's M259 をリピート。
ZRXDAEGのミッションは癖があるので、
その癖を抑える対策としてこちらのオイルを使っています。
狙いはこのオイル特有の分厚い油膜
この油膜特性はミッションギアの保護やシフトフィーリングの変化だけでは無く、
内燃機部分のピストンとシリンダー間の油膜もより強固なモノになります。
その効果で低中速時のトルクフィーリングアップも狙えるかと思います。

あくまでもミッションの保護優先でのチョイスですので、
エンジンが軽く回るほうが好みと言う場合にはM151H等をおすすめいたします。
と言ったところで今日はこの辺りで👋
MCFWit では色々なSNSを活用していますので、こちらもよろしくお願いいたします👍️
ホームページはこちらから→MCFWitのホームページ
Facebookはこちらから→MCFWitのFacebook
ここからは私個人のアカウントでございます👍️
Instagramはこちらから→自由人masaのInstagram
Twitterはこちらから→自由人masaのTwitter