ごぞごぞ | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

サスペンションリンクプレートの交換やっていました。 


こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWit 代表の masa です👍️

今回の取り付けさせて頂いたサスペンションリンクプレートは、ローダウンタイプ。

リンクプレートを交換する単純な作業ですが、
付帯する箇所のチェックは行わせて頂きました。



あと気になったのはブレーキフルードの劣化。
近頃のバイクはABSが標準装備となっていますので、ある程度こまめなブレーキフルードの交換をオススメしています。

理由は、ブレーキフルードの性質の吸湿性にあり。

水分量が多くなると、ABSユニット内部や金属製の配管内部を腐蝕させる恐れが出てきます。

最悪の場合ABSユニット内部が腐蝕により固着。
それを交換または修理となると、
少々手痛い出費となりますので、予防策として年一回のブレーキフルード交換をオススメしています。


出来ればここまで変色する前には交換したいところ。

使用期間での管理も必要ですが、
使用環境や保管状況でも若干劣化のスピードが変わって来ますので、時たま確認する事も大切かと思います。


新品の液色は若干クリーム色っぽいですが、
見た目はこのような感じです。
フロントリアともに交換させて頂きました。


ローダウン後、サイドスタンド状態での立角度もサイドスタンドをショート加工するまでも無さそうでしたが、

もう少し下げるとなれば、
サイドスタンドのショート加工は必要かと思います。


といったところで今日はこの辺りで👋

MCFWit では色々なSNSを活用していますので、こちらも宜しくお願いいたします👍️

ホームページはこちらから→MCFWitのホームページ 


Facebookはこちらから→MCFWitのFacebook 



ここからは、私個人のアカウントでございます👍️

Instagramはこちらから→自由人masaのInstagram 


Twitterはこちらから→自由人masaのTwitter