「在るのに動かせない」
「変えられそうなのに、変えられない」
「どうにか出来そうなのに、どうにもならない」
というもどかしい点
ふと思ったこと。
abc理論 というものが
数学界にあるらしい。
(言葉だけは最近聞いたことがあった)
人間界のことと数学界
まったく違う話題なんだけど
共通しているような気がして。
数学界だって
元はと言えば
人間が創り出したもの。
地球には
ありえないことが
たまにはある
ことが
数学界にも
人間界にあっても
そんな世界があったって
全然おかしくないんじゃないか。
なんて思ってしまうのは
数学疎いし
ここ最近
新しい人間関係もない
私が発言しても
世界は変わらないと
思うからで。
でもなんとなく
今までの考え方では
まったく証明できないようなことも
必ず証明できるような
これまであたりまえかのような
考え方も
地球の中で
起こっていることだから
変えられない世界も
変わっていく世界(私)も
同時に
あるのが自然なんじゃないのかなぁ。
と思ってみた。
良い方向に
だれでもわかる証明を
創り出す
変化する
って
難しいのかな。
カンタンなのかな。
きっと
人間だけが
感じてる世界だから
変化を求める人にはカンタンで
変化を求めない人には難しい
のかなぁ。