kin 226 2020.11.10 | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆

☆今日のマイイメージ
ピンチの中のチャンスは
一見 死に等しい気持ちが残るが
その後の 生きることに 力を与える。


☆今日の嬉しかったこと
・研修に参加したこと

・気になってた本を買ったこと




・子どもたちが無事帰宅したこと

・今日も生きていたこと




☆今日の気になったブログ

「相手の言っている事が、まったく意味わからない」

最近。よく聞く言葉である。

分断化は、深刻だ。

分かろうとしないから、分からないだけである。

耳を傾けよう、あなたが嫌いな人の意見に。

アタマを冷やしてみよう、自分の意見のほころびを探して。



ふと 思ったこと。

頭を冷やそう。
反省する
とかじゃなく。

人間 誰しも完璧ではないから
自分の意見の ほころびは 
ある。と思う。

あたりまえ の中から 
その ほころびに 気付く勇気。
ほころびなんて
知らないことを 知る勇気。
そんなことも たまにはあると 
認める勇気。




知識が 豊富な人は
自分の意見が 正しいと
解釈しがち
そのやり方が 最善 なのだと
構えがち

自分の知識と 違う人は
ジャッジしやすい。

自分と同じ においがしないと
排除しがち。

自分の思うような
理想の人と違うと
沸騰しやすい。
沸点が低い。


知識が 貧弱な人は
自分の意見に 自信がないだけで
正しい知識を 知りたいだけだから
0か100の 思想なだけ。


分断せずに
生きる為の知識を
共有し合うことは
大切だよなぁと
思う。

アメリカも
コロナ禍も
差別問題も
教育問題も

まぁ
相手に
興味がない
わかるつもりない
なら
仕方がない
けど

少しだけでも
興味がある
知りたい
なら

わからないものを
わかろうとする姿勢も
分断を超える
と思う。