整備全般には部品代と作業工賃がかかりますってブログです。 | カワサキプラザ宇都宮北@宇都宮カワサキバイク屋

カワサキプラザ宇都宮北@宇都宮カワサキバイク屋

栃木県宇都宮市北エリアにあるカワサキブランド専売店【カワサキプラザ宇都宮北】です。最新情報はもちろん、日常業務ネタやイベントレポート、ゼネラルマネージャー日記を混ぜながらお届けします。

梅雨入り突入!この時期はバイク乗りとバイク屋の天敵⁉︎(笑)こんな雨続きの時期だから、いつもよりあまり乗らなくなるので、修理やメンテナンスの依頼が多くなる時期でもあり、様々な修理の問い合わせも多くなります。

修理の問い合わせの中で重要なのがやはり金額面ですよね?問い合わせ内容にもよりますが、例えば…

自分:「メーカー〇〇の大型モデル〇〇なんですけど、ここの部分が…かくかくしかじか…修理するとしたらいくらかかります?」

バイク屋:「大型〇〇のこの部分の修理でしたらだいたい〇〇円くらいですね〜」

自分:「分かりました。ちょっと検討してみます。」

…けっこう高いよね。よし!次のバイク屋に電話して安いところを見つけよう!

こんなケース、バイク屋さん、ユーザーさんでよくあるんじゃないかな?(笑)で、必ずと言っていいほど後日トラブルになる可能性がある流れです。これは受け付けるバイク屋側にも非があるんですよね。金額だけで内容を説明していませんし、そもそも実車を確認していませんので…(汗)

まずは、修理を含めて「整備全般」についてです。故障や不具合、または漏れや滲みなど修理は様々です。大半の原因が「部品」ならば、その部品と必要に応じてその周辺の部品等も交換しなければ直りません。



では、分解し交換するにあたり、人間の素手だけではさすがに作業することは出来ません。様々な工具を駆使しながら、どんな状態なのかチェックし分解、時には洗浄し潤滑させ、その後に交換する際は、箇所ごとに事細かい「締め付ける力(トルク)」を管理しながら締め付けて組み付けます。これらの手間を「作業工賃」と言います。または箇所によっては、ただ組み付けただけでは機能しない「調整作業」が必要な場合も多々あります。




では、まとめると「整備全般」は、
部品代 + 作業工賃 = 修理代
…ということになります。

ちなみに修理の際に交換する部品はメーカー純正品として価格が定められています。ちなみに値引きは一切ありません。

また「作業工賃」の内訳ですが、1時間あたりの「時間工賃」というものが定められており、これはクルマにも共通して言えます。ちなみにバイク屋さんの時間工賃は全国平均として1時間あたり「15,000円」です。この時間工賃に部品交換や作業内容により費やす時間をかけることで「作業工賃」の内訳というわけです。

例えば、作業時間が30分だとすると、
時間工賃15,000円×作業時間0.5時間で…
作業工賃7,500円となります。

すでに察している方もいらっしゃると思いますが、極端に修理代が安いということは何か訳があるってことになるんです。作業工賃が安くなるということは、そのスタッフが働く「価値」を安売りすることになり、結果その作業するスタッフが「タダ働き」となります。

また部品は乗れば乗るほど、時が経てば経つほど、消耗し、劣化し、故障します。その部品が原因なら、その周辺やその部品に関わる部品にも影響があることになり、将来的にその部品たちも故障するのを先読みして、同時に交換を提案もしくはお見積りに反映するバイク屋さんが一般的です。



確かに金額は重要ですが、修理の内容やバイク屋側からの提案など、修理は様々であり、ケースとして分けたり、一極化なんてありえないことです。

まずは気になるバイク屋さんへバイクで来店して、相談に乗ってもらうのが良いかもしれません。普段どんな修理をしているのかバイク屋さんにも様々ですしね(^^)

ちなみに、修理を依頼するしない関係なしに、相談しながら、診断してもらったり、点検してもらったり、結果修理見積もりを作成してもらうことは、基本「有料」となりますのでこれは必ず覚えていて下さいね!

じゃないと、お客様のために親身になって提案したバイク屋さんは都合の良いお客様相談室になってしまいますので…(笑)