しかし、画面の写真や付け加えた説明では状態や過去の履歴など分からないこと多々ありますよね?そして購入したのはいいが、購入した中古車がなんか調子が悪い。症状の診断または修理を依頼したいんだけど…
・購入したお店が遠方なので行けない
・ネットオークションなので
・知人から譲り受けた
・クレーム&保証が効かない
このような理由で、近くの正規取扱店のこちらで修理依頼をお願いしたいのだけど…こんなケースのお問い合わせが全国的に年々増えてきています。
購入したオーナー様もそうですが、私たちバイク屋もその車両詳細や状態など全く分かりません。ましてや実際診てもいないのに「ここが原因だから交換したほうがいい」と無責任なアドバイスは言えません!
なので、オーナー様から詳しい原因や発生状況を聞きながらカルテに記入し、様々な専用工具や専用機器を使い、試乗したりなどこうした時間を費やし診断しながら症状を特定した上で修理していくんです。
画面見てもよく分かんないよね…(^_^;)簡単に例えると健康診断の結果書類に身長や体重、血圧や血糖値の数値表記してあるでしょ?あれをリアルタイムに画面で確認しているかんじです(笑)ついでに過去にこんな異常&故障があったと履歴が見られるわけです。
この表記する全体箇所数値をヒントに原因追求し、時には日頃のノウハウや培ってきた経験から故障診断をして、修理していくのが現代のバイク屋なんです。
上記にて病院ネタで例えましたが、体調が悪くなって病院で診察を受けた時を思い出してみてください。先生に診察時色々聞かれて、診察器具やハイテクなスキャン機器で診られたりします。症状が判明し治療方法を説明されます。そして帰る際に診察料を払いますよね?
バイク屋も同じなんです(^^)だから点検や診断が有料なんです。あいにくバイクに健康保険はないですが(^_^;)
あと人間と同じように定期的な検診が病気を未然に防ぐように、バイクも定期的な点検をすることにより症状を未然に防止し、修理出費を抑えることになるので、是非とも実施をよろしくお願いしますねm(__)m