電波 来ました口笛
auの通信障害で 音信不通ガーン
ようやく つながりましたよ口笛
週末釣果 まとめてアップしますニコニコ
7月2日(土曜日)


妄想族総長ダッシュ

「夏だ❣️」 と思い

岬周りの 深場を チャレンジルンルンルンルンルンルン

が 大外れハートブレイク

遊んでくれたのは 

ちびっ子バスもやもやもやもや

「夏ならーーー〜!ピンクちゃんも釣れるだろうと頑張るが炎炎炎」 残念ながら

出逢えズガーンガーンガーン


まだ シャローかなあ? と 半信半疑で
春のネストエリアを 中心に 投げたら

真っ黒ケ な スモールマウスバス

「まだ!夏じゃ無いのかい!」物申す

強く反省驚き驚き驚き


まあ まあ 楽しめた 土曜日 でしたグラサン

7月3日(日曜日)

会津の親方様率いる 地元組

朝のセットアップで

「おー!居るじゃん!小バス君」

「早速今日のワームを テスト」

「釣れた!釣れた!」と

喜ぶ会津の親方様

「岸は 小バスだけど!大きいのは まだ ネスト付近にウロウロ してるんじゃ無いか?」

鋭い 指摘

操船 する アソ湖ズ長さんも



浅めのエリア中心に 移動


場所移動を繰り返し


元気の良い 小型のバスと遊ぶ




少し冷水が入り込む 沖のポイントは

サイズアップ




まあ 結果として

まだ 春を引きずる猪苗代湖


ただ

サーモクラインが しっかりできたので

トラウト系のお魚さん達は

深場へ移動

高水温域と低水温域の境目は

水深10m〜12m


冷水を好む トラウト系のお魚さん達は

サーモクライン上へ移動すると一気に 

体力消耗ガーンガーンガーン


元気に元の位置へ戻すには

リリーサー等が必要な時期ですお願い

トラウト系を釣りに来るお客様は

是非 タックルケース無いにリリーサーを準備してお越しください