皆様に とても 残念なお知らせですえーん
9月1日 午前8時頃
翁島周辺へ出かけた1号艇が
突風と波にあおられ
アンカーが抜けてしまい ゲッソリ
(多分、アンカーロープが水深の3倍以上出していなかったか?完全にアンカーが効いたかを確認しなかったと想像します)
一瞬のうちに 近くにあった
流され 
岩の上に
のりあげてしまいました。ショボーン
当たった場所が非常に悪く
FRPが 割れてしまいました。
お客様に怪我は無く 無事でしたが
船は、 みるみるうちに 浸水ショボーン
連絡を受け現場へ駆けつけると
船の半分ほど沈没ガーン
すぐに 浅瀬へ移動し ビルジポンプで排水
一旦、お客様を迎えの船に移動し
桟橋へ帰還
大型の排水ポンプを準備して
曳航へ
{4E6078FA-A069-483A-831A-ADF09164C998}
風は強くないのですが?
うねりが強く 曳航中も 波をザブザブ
かぶる状態びっくり
猪苗代湖 南東風特有の 大きなうねりです
2時間程曳航に時間がかかり
無事 桟橋へ
破損箇所の確認と陸揚げ
{920CC3A1-1252-46CE-85AB-84D788B569ED}
船艇の 一番 薄い場所が 岩に当たってしまったようですショボーンショボーンショボーン

{9FFD286C-F1C7-401A-8E87-6A1FBA7554E0}
船体の重さと 波の押す強さが
相重なり合って、船を岩の上に押し込んだ様です。
{78620DF2-3E46-4D4B-AF4D-0E6BBEAC8774}

FRPの補修は、完全乾燥状態が基本ウインク
繊維の中に染み込んだ水が抜け切らないと
作業ができませんキョロキョロ
倉庫内に入れ 完全乾燥 まで 概ね 半月
FRP積層作業等に1週間程度
9月いっぱいは修復に時間を取られる見込みです
非常に 残念では ありますが
1号艇
このまま 冬籠り とさせて
頂きます。ショボーンショボーンショボーン

皆様も 風下で釣りをされる場合は、十分注意してください