5月29日
14:30頃の 湖南港の様子
「全く風が止まなくて出れないんですけど‼️
」「車で、迎えに行くので待っていてください
」
道路まで、打ち上げる水しぶき


雨から快晴へ向かう
天気予報
ちょっと
強めの風予報でした
ヤフー天気予報では
最大6m
スパーコンピューターの突風予報は10m
突風が吹いた場合の避難場所
風裏になる場所を変えよく説明し
「船長さんの判断にお任せします」
と
レンタルボートを
送り出す
10時頃から徐々に風は強くなり
北エリアの
翁島周辺へ移動
島周りは
風が巻き込み
ステイするのも大変
「きたー‼️」ロッドがしなり
ぐいぐいと
引き込む
「釣れたー!」「バスかーー〜?」
「金ぴかだ‼️」「ウグイじゃね
」

「おーー!びしょ濡れになって、北まで来たのにうーー〜〜ちゃんかい
」

「朝桟橋前は、荒れて無かったから」
「風が少し落ちたら、南に戻ろうか?」
と
判断した
船長さん
この時点で、風は北西よりに変わっていた模様
14:30頃の 湖南港の様子
今シーズン始まって以来の
大荒れ

猪苗代町に設置されているアメダスを確認すると
「変な場所にいなければ良いな?」
と
湖畔を巡回
いた居た!
南は
爆風 と
うねりで
とても
釣りができる状況では無かった様で
鬼沼に一時避難

「そこなら安心と思い」
「風が少し落ちたタイミングで、出てきてください
」

と
「連絡
」

「承知しました
ちょっと様子見てます」と

船長さん
桟橋で待機していると




桟橋から車で数分の場所
急いで向かうと
道路まで、打ち上げる水しぶき



「こりゃ〜‼️お客様は、帰って来れないわ〜‼️」
と
思いながら
避難場所で、合流
到着早々
カッパに着替え
「お客様は、車で桟橋に戻ってください」
と伝え
荒れ狂う猪苗代湖へ
出発



水深1mのエリアを一気に抜け
カケ上がりの水深4mエリアへ
一気にここから 舟べりより高い波





船首が、波の間に「どかーーん」
と
刺さり
運転席まで、大量のスプレー

岸は、返し波と 水深が浅いため
大うねり






波の波長にアクセルを合わせ
沖合の水深10mまで、波に向かって進み
桟橋方面へ方向転換
後は、若干下り気味なので、横波をくらわないように桟橋まで、のんびり

首から入った水が衣服を濡らし
とても
寒い
「久しぶりに、荒れた湖を走り変な液体が頭部を流れました

」



お客様も
レンタルボートも
無事に桟橋へ 戻りました
釣果は
ウグイが 一本





「貴重な経験をされたお客様 」懲りずに
また、お越しください
