若い年代の人こそ行った方がいいかなとは思うんだけどね。政治家の人達に「若い人達の投票数が多いのか!?なら若い人達向けの政策もしっかりとしなければ!」って思ってもらえるようになるかもしれんしね( ・ㅂ・)و ̑̑
KAGOMENO唄、みんな公演サイトは見てくれたかな?俺すました顔してたでしょ(笑)トレジャーハンターのリーダーですから!(???)
今んとこオープニングの台本しかもらえてないからもらえてる部分までブツブツ言いながら空いてる時間とか過ごしてる(笑)
セリフを覚える時っていつも口に出して、聞いての繰り返しで覚えてるんだよねー。シーン全部のセリフ録って、聞きながら口に出して、違ってたら確認してまた聞きながら口に出すの繰り返し。学生時代の暗記とかと似てるかな?(´∇`)
あと口に出すって結構大事で言葉に反応していくんだよねー。俺だけじゃないはず(笑)口に出してるうちに自分が発してるのか役が発してるのか分からなくなってくるんだけど、その感覚が面白くてね☆
ほら、ポジティブシンキングのやつでも言葉にするとか言わない?脳がそう思い込んでいくみたいな
そこそこお芝居はやってきて、やっとお芝居が面白くなってきてねー。自分で自分のことを騙して役とすり変わっていく感覚が楽しいのだよ☆
そういや観る側の楽しみ方って色々あるけどみんなはどんな楽しみ方してるんだろうなあ??役者目線で観ることが多いからみんなの意見とか聞きたいな(≧∇≦*)
DVDとかでも構わないから「観る時はこういうとこをみてるよ!」ってコメント下さいまし( ・∇・)ノシ♪
さてまたブツブツ言ってますかな(笑)
夛華正幸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
entertainment UNIT *danke* 3rd produce stage 「KAGOMENO 唄」
2017/12/20(水)~12/24(日)
劇場 上野ストアハウス
公演日時
12/20 15時 / 19時
12/22 19時
12/23 14時
12/24 16時30分
*出演回のみ記載しております
チケット料金 前売り3800円 当日4300円
公式webサイト
夛華正幸扱い予約ページ
【STORY】
加護女村(かごめむら) 。 その昔、その村は徳川の恩恵を受けて栄えていた。
時は流れて2017年、人口100人にも満たない小さな小さな村は大手企業による開発話の浮上によって、 新しい「未来」を受け入れる村の地主一派と、 輝かしい「過去」を守り続ける村長一派の二分に分かれていた。
そんなことなど露知らず、外部の人間は加護女村へと足を踏み入れる。 目的は―――かごめのうた伝説。
全国有数の心霊スポットを調べに加護女村にやってきた大学のオカルトサークルの学生と、 徳川の埋蔵金目当てにやってきた自称トレジャーハンター達が村の伝説を探ると埋められた 古臭い刀の封印を解いてしまって、さぁ大変。 普段は穏やかで静かな小さな小さな村があっちでてんや、こっちでわんやと騒ぎ出す。
かごめかごめ かごのなかのとりは いついつでやる よあけのばんに つるとかめがすべった。 うしろのしょうめんだれ
あなたはこの唄の真意を知っていますか?
誰かが口遊んだ時、物語が動き始める。
さぁ、KAGOMENO 唄を――― 。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー