今回はシロギス狙って外房を幾つか行ってみました。

 

いつも拝見させて頂いている房州さん

に触発された訳ではありませんが

午前中だけ竿出して昼過ぎに気になる磯を見に行く計画。

 

5時に釣り開始、先ずは松部。

 

釣り場から見た景色です。

 

2投目にアタリがあって早速シロギスを釣り上げたのですが

海に落としてしまってそのままお帰りになりました。

 

その後はしばらくフグが釣れて

だめなのかな~と思っていたらシロギス1匹ゲット!

 

その後はアタリはあるけど針掛かりせず

掛かっても外れてしまったりと。

 

結局松部では1匹のみ。

 

続いては興津。

 

 

向こう側は今年のGWに英雄視されて

気分が高揚した思い出の地。

 

ここの堤防は冬場になるとサヨリで賑わう例の場所。

 

色々な方向を探ってみましたが沖向きでは当たりすらなく

右斜め前の階段のある方向に投げて2匹ゲット。

 

釣り上げたのはメゴチとソゲ・・・。

 

ソゲッツ!!

 

房州さん、お借りしましたm(__)m

 

2匹を釣った後は当りが無くシロギスゼロ。

 

それにしても相変わらず水温が低く

潮通しの良さだけではだめなら深さかなと内浦へ。

 

 

釣り場からの眺め。

 

港の周辺や湾の中央へ投げても当たりが無く

千葉大の水族館方向へ探ってみたらアタリ多し。

 

23cmの良型ともう一匹釣り上げることが出来ましたが

ここでも針掛かりしなかったり外れてしまったりと。

 

エサはジャリメが無かったので青イソメ。

 

なるべく食べやすいサイズに切って使っていたつもりですが

仕掛けのバランスなのでしょうか、勉強不足です。

 

お昼の時報とほぼ同時に納竿。

 

気になる磯を見に大沢へ。

 

 

画面中央の磯です。

 

とても期待できそうな磯ではあるのですが

道中の難易度やチャランボを設置できる穴があるのか

潮の流れや沈み根などなどを確認。

 

道中はあまり苦労することはなかったですけど

ど干潮時だったので何cmで入礁できるかが問題。

 

そして一つだけ確実にチャランボを設置できる穴を発見。

 

前にも同じ経験をしましたが、良さそうに思う磯へ行って

先駆者がいたことがわかると嬉しくなります。

 

他にもなんとかなりそうな穴はあったけど

実際安定するかが疑問。

 

来年の春ですかね。

 

下見が済んだら長居は無用です。

 

今日の持ち帰り。

 

 

もう少し数釣れれば満足できるのですが

仕掛けの勉強はもちろんジャリメの方が良いなら

売ってるお店を探さないとですね。

 

シロギス釣り楽しかった!!