こんにちは~。制作部DTPリーダーを務めさせていただいております、文学部3年藤田雪音です!

最近は寝不足すぎて、せっかく朝起きて講義に出ても睡魔に完全敗北するようになりました…。睡眠って大事。

 

さて、今回はDTP班のお仕事紹介ということですが、そもそも「DTPって何…?」って思われた方、いらっしゃると思います。大丈夫です、皆さん大体そうです

DTP班とは、MSPで毎年配布しているパンフレットを作成しているチームになりますお仕事的には雑誌の編集さんみたいなことをしています。

ちなみにDTPは“Desk Top Publishing”の略だそうです。

 

去年と一昨年のパンフレットはMSPのHPにて公開されていますので、そちらもぜひご覧ください!




DTP班では、Adobe「InDesignというプロも使う編集ソフトを使ってパンフレットを作ります。

Adobeは「アドべ」ではなく「アドビ」と読みます。PhotoshopIllustratorなら知っている方も多いと思いますが、それと同じ会社が出しているソフトになります。Adobeさまさまですね。

 

編集画面はこんな感じ。特別に、今年のパンフレットの一部をチラ見せです



DTP班のお仕事の流れとしては、

 

担当ページの原稿を依頼する

期日までに原稿を回収する

原稿や映像スチール部さんが撮影してくださった写真をいい感じにデザインする

ミスがないかチェック(校正)

印刷に出して完成!!!

 

こんな感じになります。

に目が行きがちですが、地味に一番大切なのはです。

なぜなら〆切を過ぎる人&ギリギリに出す人が必ずいるから〆切とは破られるためにある。(遠い目)

まあ私も人のことはあまり言えないのですが。

 

そんなこんなで出来上がったパンフレットが、公演当日にお客様のお手元に渡ります。

実は、これを書いている今も必死に最終稿を作っているところです。無事に間に合いますように…。

 

11月の本番まで残りわずかとなってまいりました。

公演のお供に、ぜひパンフレットもお楽しみいただければ幸いです。