上手な干し柿 でした
400百個 500個むいても 青カビが出て捨ててしまうことや お天気に右往左往家の中に取りこんだり 出したりと 今までの経験を語れば それはそれは・・・・・・・ 今年は えい!!とばかり 集大成ではありませんが 独断!!決断!!これだとばかり、やってみました。それは 天気予報を調べ お天気が続く時に 柿を採り むいて干す,です。 お蔭様で楽してでき 先日、生乾きの干し柿を 茶仲間に食べて貰ったら・・・・美味しいね、でした。 今回は二日ばかり秋晴れ、むいた後の水っぽさが一気に乾き 表面にちょっと硬い層ができ大成功でした。キューイフルーツ収穫できました。今年は467個だそうです。私なら数えません。誰かさんが収穫すると必ず数えます。綿密です、私は大雑把コンテナ二つだったよで終わり。寂しい世界。左はコールデン 右は緑のキューイフルーツ先に中味の黄色のゴールデンから食べられます。12月過ぎてです。野良猫5年家猫14年が平均寿命とテレビが報じていました。シロタン 犬みたいだよ。野良ではこんな無防備の姿では寝られないよ!寝てばかりのこの頃 お太りでは?先日頂いたもち米を2合炊いて タッパーに移し すりこ木で ひとりペッタンコ、ペッタンコ。我家の炉開きと出したところ冬囲い帰りの仲間が 美味しいと笑顔でした。小豆も自家栽培だと甘さが加減で来て良いよねでした。ちなみに お隣のかわいいカホチャンも しばらく静かに にこにこ。美味しかったらしいです。風炉を片付け 炉を開き灰を入れたら 時間ぎりぎり・・・遊びに来ていたカホチャン、来たばかりの頃は ママから離れられなくおんぶや大泣きで 困らせていましたが、この頃は絵本を読んでくれたり ひとりおやつタイムをしたり・・・・この一年の成長に みんなで驚きました。冬囲いの合間に収穫した白菜一株 お日様に干してから 八割にして漬けました。一夜経ってから そうだそうだ柚子と人参入れて 彩りよくしてと・・・・・明日はもっと美味しくなっているはず・・・・ おりおり鳥海山咲き終えて小筆のようなチングルマ鳥海山の賽の河原に山肌に蒼く光りてハクサンシャジン見上げて我ら御田ヶ原に立つ白花に青花小さき釣鐘のハクサンシャジンのかほり吹き来る鳥海の山のいただき見上げつつ海を見下ろす「清水大神」庄内の平野に伸びし山裾が海に入りゆく鳥海の山立ち休み海を見下ろすその度に「海は好いわ」長野県人黙々と吹浦口より登り来て鳥海湖まわるお花畑の