百Q!クリエイティブゼイリシの雑多なブログ

こんにちは^^ 百Q(ひゃくきゅう) といいます。


飲食業店員 → ドレスデザイナー → 数社企業の経理・財務と渡り歩き、
現在、一般企業の経理などをしながら税理士登録&開業いたしました。


2008年(H20・58回) 簿記論(記念受験)B 日商簿記1級◎

2009年(H21・59回) 簿記論B 財務諸表論○ 消費税法A 

2010年(H22・60回) 法人税法○

2011年(H23・61回) (結婚)消費税法○

2012年(H24・62回) 簿記論○

2013年(H25・63回) 所得税法○

2014年 税理士登録及び開業

バスケバスケットボールとゴルフで勉強疲れをほぐしつつ、今日も

「百Q、行きま~す!」


コメント、手紙、ペタ、読者登録、大歓迎です音譜


※アメンバー承認はこちら をご一読ください。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

すごいっす、全日本フィギュア2021

今日はクリスマスイブ。

我が家は何のイベントもありません。


というわけで、全日本フィギュア 2021を自宅観戦していました。


今年は珍しくグランプリシリーズを観ていませんでしたが、

やっぱり国内の代表争いは観たい。


うん、観てよかった。

とっても素敵なクリスマスプレゼントをいただいた気分です。


(以下、敢えて親しみを込めた呼び方にします)

※男子シングルショートプログラムの話です。


ショーマの美しい4Fからのノーミス演技に感動したのも束の間、


羽生さん、、、凄すぎるよ。


清塚さんアレンジ&演奏のピアノ曲に乗せた

プログラムということで、心躍らせてあの時間を待ってました。


冒頭の美しい調べに身を委ねた指先までの動きに、一気に引き込まれる。


スケーティングの一部に組み込まれたような、4Sの美しいことよ。


4Tで少し詰まったかな?と感じても、

セカンドにトリプル付けられるのはさすが。


3Aの高さにびっくりしたけど、あれが4A練習の成果なんですね。


そしてステップの表情も気迫にあふれ、もうただただ見惚れるしかなかった。


つなぎもすごかったなー。


これが今季初戦?

新プログラムお披露目?

カラダつき、変わったよね・・(E)


本拠地でなく、コーチもいない中で練習していたというのに、

ほんっとうに、期待を遥か斜め上に裏切ってくれるよね。


そういうとこ、大好きです。



ジャッジスコア見ましたけど、

曲の解釈で一人だけ10点つけてないジャッジがいますね。

あの見事な音ハメと緩急で、あと何が足りないのか、一時間かけて説明してほしい。



まぁいいや。

自宅観戦とはいえ、LIVEの時間に見られて本当に良かった。


ありがとう、そしておめでとう。


男子のフリーと枠争いがますます楽しみになってきました。


全ての選手が、怪我なく本番を迎えられますように。


日曜日の夜は栄一の最終回もあるから、

どっちを優先して観るか悩みます。



=========

唯一残念だったのは、佐藤駿くんにジャンプミスがあったこと。

彼のジャンプの着氷が好きなんですよね。

4T+3T 綺麗でした。


北京の切符は厳しくなってきましたが、

ジャンパーなのでフリーでの爆発を期待しています。

==========

第71回税理士試験結果

今日は年に一度の一大イベント。
第71回税理士試験の合格発表日。

 

合格して8年、税理士登録して7年たちますが、

今年も百Qブログ恒例の結果を記載しておきます。

 

さてさて、国税庁サイトの結果はコチラです。

合格率をざっと書きますと・・・
(カッコ内は70回)

簿記論 16.5(22.6)
財務諸表論 23.9(19.0)
所得税法 12.6(12.0)
法人税法 12.8(16.1)
相続税法 12.8(10.6)
消費税法 11.9(12.5)
酒税法 12.6(13.9)
国税徴収法 13.7(12.2)
住民税 12.7(18.1)
事業税 12.6(13.1)
固定資産税 13.8(13.5)

◆官報合格者数 585人(648)

 

わー!ついに600人台を割っちゃいました。

実受験者数は前年と比べ700人ほど増えているんですけどね。

 

69回は648人

68回は672人

67回は795人

66回は756人
65回は835人
64回は910人・・・

 

さて、今年の合格率は11科目中5科目があがりました。

 

財務諸表論だけ、20%の大台に乗りましたね。
簿記論は難しかったのかなぁ。

この合格で勢いに乗り、5科目駆け抜けて欲しいところです。

 

 

文中おくればせながら、

 

一部科目も官報の方も、合格おめでとうございます!!

諦めずに続けた努力が実りましたね。

 

特に官報合格の方は、本当にお疲れさまでした。

ほっと安堵なさったことでしょう。

今日の日のドキドキワクワク、脇アセ感・・・本当に良く分かります。

 

次なるステージは目の前ですので、

思う存分活躍なさってください。

東京税理士会に登録される方は、いつか会館ですれ違いましょう。

租税教室の講師更新研修のいずれかには出席しているので、

見かけたら声をかけてください。

 

 

残念だったみなさま、努力した分だけ悔しいですね。

 

その悔しさと涙を忘れず、糧として次につなげましょう。

不合格を「これもまた良い経験だった」と振り返ることができるよう、

今後の合格で報いてあげてください。

 

 

なにはともあれ、皆さんの吉報をお待ちしております好

 

 

==雑記==

 

税理士試験制度、きっと数年以内に何らかの
改正アクションが起こることでしょう。
起こると信じたい。
 
受験資格、科目、丸暗記型、免除。
 
果たしてどういう能力が税理士として必要なのか。
現役税理士にももっと問題意識をもってほしいところです。
このままだと受験者数が減り、質的担保が難しくなり、
業界の衰退もそう遠くないかもしれませんよ。
 
ところで、税理士が懲戒免職を逃れるために
自主廃業する事例を知りました。
簡単に復職できないようにする改正も必要でしょう。
 
==終==
 

45歳目前にして、初めてキッチン泡ハイターを使う

現在44歳、来月は45歳のアラフィフになる百Qです。

 

お顔のシミやシワは年相応だと自負しておりますが、

体型はまだまだ若いモンには負けません(ただしヒップを除く)。

けっこういい筋肉ついています。

くびれもある気がします。

 

美容にはすっかり興味がなくなった腐魔女のワタクシですが、

最近あるものを使えるようになりました。

 

それはなんですかって、キッチン泡ハイターでございます。

 

たぶん、世の中の主婦・主夫の皆様におかれましては

ハイターで除菌など日常茶飯事のことでしょうが・・・。

 

数年前に購入し、購入しただけでキッチンが除菌された気になり

そのままほったらかしにしていたんです。

 

まな板は使ったらすぐ洗って、よく乾かす。

布巾は乾きやすい麻のものを、食器用洗剤で洗ってよく乾かす。

 

そんな手入れで食中毒一つなく、十分過ごせていたものですから。

 

ところが転機は突然訪れました。

 

私が数日間の休暇明けに出勤してびっくり。

職場のシンクがピッカピカに!

ボスが、ピカピカに掃除してくれていたのです。

 

私がやるなら、けっこう気合を入れなければこうはなりません。

 

ははーん、さてはボス愛用のピンク色の研磨クレンザーを使ったな?

と思い、何をどう使ったか聞いてみると、

 

「キッチン泡ハイターかけて、ちょっとこすっただけだよ」

とな。

 

えー、その商品なら我が家で出番待ちしているよ!

なんなら埃かぶっているよ!!

除菌系だから、数年前のでも使えるよね??

 

よし、早速やってみようと、自宅シンクの排水口にある

受け金網と排水トラップ、その周辺に吹きかけて放置し、

歯ブラシでコショコショ磨いてみました。

 

すると・・・

 

汚れの落ち方(速度)は、ハイター無しの洗剤でコショコショした時と

あまり変わらない気がしました。

ですが、やや茶色く着色していた部分は綺麗になりました!

 

めっちゃ楽しいゲラゲラ

 

そして、実は塩素の匂いがちょっと好きなので(笑)、

掃除した充実感にあふれ、いつもより綺麗になった気がしました。

 

しかしながらキッチン泡ハイターの威力はそこだけではなく、

除菌を行うことで、汚れが付きにくくなった気がします。

お掃除の回数を減らせそう(いいのか?)。

 

五徳やガス台、レンジフードはセスキで拭いていましたが、

次回は過炭酸ナトリウムとお湯での、シンク丸ごと漬け置きにチャレンジしてみます。

 

 

===近況報告===

体も心も元気です。

職場の仕事は順調、税理士業は横ばいで順調です。

昨年の4月から人との接触7割減をずっと実行しているため、

自宅でできる趣味と感染リスクの低い趣味に没頭しています。

おかげでその道が上達しました。

 

コロナ禍ですが、緊急事態宣言が解除されても友人との飲食は避け、

できる範囲で充実した生活を送っています。

飲み会や会合がなくても、没頭できる趣味があり、

価値観が似ている家族がいれば十分満足感を得られることが、

このコロナ禍で分かりました。

それでも久々にリアルで顔を合わせる機会があると、

やはりとても楽しいです。

 

現状を把握し、その状況で何ができるか考えること。

遅々としていたIT化が進んだのも、そういった背景からですよね。

腐らず、焦らず、淡々と。

 

そんなことを偉そうに書きつつ、繁忙期の12月は焦って

腐って仕事をしていそうです。

==========

 

アパレルの苦境

2021年初ブログでございます。

 

普段から脳内で記事を書いているのですが、

どうも文字にするのが億劫で遠ざかってしまいますね。

 

ですがこれは書き記しておきたい。

 

このコロナ禍で様々な業態がダメージを受け、

閉店も相次いで眉間にシワが寄るばかり。

東京都であれば飲食業は補助金を申請できますが、

アパレルも虫の息状態ですよね。

 

今日は私の服飾遍歴の一部と、

20年前ぐらいの渋谷-原宿間の懐かしいショップの

ことを綴ります。長文になったので、ご興味のある方は

どうぞお読みください。

 

私は服飾が大好き。

それも大卒後に専門学校へ通うぐらい。

 

だから、大好きだったショップが閉店すると聞くと

自分の思い出がはぎとられるようで、ちょっと辛い。

 

最近一番のショックは、BARNEYS NEY YORK新宿店の閉店。

(ここ何年も、存在を忘れて行っていなかったことは横に置いておく。)

 

良く行っていたのは20代前半だったと思う。

今から20年ぐらい前。

 

行っていた、といっても「買いに」というより、

上質なモノとデザインを見に行っていた、という方が正しいかな。

当時の私には高級品過ぎて、定価ではなかなか買えなかったです。

ドアマンがいてワクワクするディスプレイと、

個性的で上質、うっとりするブランドの数々。

 

パっと思い出せるブランドだと、ELEY KISHIMOTOの

テキスタイルがツボで大好きでした。

 

いまだに手元にあるのは、DRIES VAN NOTENの

 

キャミソールワンピース。

価格は覚えていないけど、定価でも欲しい!と思って

社会人1年目に購入した覚えが。

 

一見シンプルですが、生地はシャンブレーでツヤがあり、
身頃はバイアス断ちで自然に体にフィットし、

襟もとのドレープが美しいシルエットです。

(今はガードル履かないとヒップラインが酷いことになる・笑)

 

2年前に久しぶりに着てみましたが、やっぱりテンションが上がりますね。

ちょっとセクシーなので着ていくシーンがあまりないのが残念ですが・・・。

 

このワンピ、当初は肩ひもが私には長く、店員さんと相談して

お直しをしてもらいました。

たかが肩ひも詰めですが、自分用にカスタマイズしたので

愛着があるんですよね。

 

あの当時は伊勢丹にも良く行っていました。

しかしなぜだかバスケの帰りに行くことが多く、

伊勢丹の手荷物預かり所に大きい荷物を預け、

バーニーズや丸井にも足を延ばしていました。懐かしい。

 

と、まずはバーニーズについて書きましたが、

私の服飾のルーツは、実は真逆の古着ファッション。

 

それを思い出したのがEDIFICE渋谷店の閉店に関する、ヤフコメ(笑)

昔通った店を思い出させてくれました。

 

中学時代の終わりごろから服飾に興味を持ち、

高校時代には渋谷-原宿を中心とした古着やさんに

足しげく通っていたものです。デートでも行ったっけ。

 

あの頃は明治通り沿いに個性的なショップや古着屋がたくさんあり、

渋谷-原宿間を徒歩で2往復してました。若いってスバラシイよね。

 

シカゴ、デプト、ラブラドールリトリーバー(安い巾着バッグを愛用してた)、

プロペラ、トラコン、PS、んでもってパルコ。

ファイヤー通りにもいろいろありましたね。

 

原宿のDO!FAMILYも大好きでした。隣(かな?)に美術館があって、

原宿店で購入すると毎回チケットをもらってたっけ。

(実は一度も行かなかったけど)

どこかアニエスっぽいんだけど、手が出る価格でしたね。

高校-大学時代はagnes b.が大流行でしたから、

巾着型リュック愛用者は私だけではないはずです。

 

RayBEAMSで購入したmade in Franceのデッドストック

スーパースターは履きつぶしたし、シルクのニットも着倒して

タグが茶色くなってました(笑)。

 

代官山のハリウッドランチマーケットやOKURAにも行ったし

(いまだにTシャツとジャケット着てるし)、

下北沢の雑貨屋と中古CDショップ巡りも楽しかった。

高円寺にも行ったっけ。

久しぶりに下北沢行きたいなぁ。ご飯も高すぎず美味しかったなぁ。

 

本当に、あの辺のセレクトショップと古着屋さんには

お世話になりました。

自分自身、相当個性的なオシャレを楽しんでいた、

いわば黄金期だったと思います。

 

でも、専門学校で服飾を学んでからは服を買う気が失せ始め、

おまけに30代になってから一人暮らしを始めたため

金銭的に厳しくなり、私史上、服飾冬の時代の始まり。

 

日商簿記1級やら税理士試験の勉強に時間を割いたから、

30代前半はセールで見かけた妥協品で過ごしていたっけ。

20年前の服は残して着ているけど、10年前の服は

ほとんど残っていません。そういうことか。。。

 

そんなこんなで、税理士試験受かって登録でき、

ちょこっと収入も増えたものですから、ここ数年は私史上、

服飾春の到来です。

 

プチプラも着るけど、2年前、とあるきっかけで私にとっての

ハイブランドショップへ足を運ぶようになったところ、

忘れかけていた「上質と個性」を思い出しました。

 

やっぱり服飾は、自分の身の丈にあったショップだけでなく、

稼ぎをつぎ込めば買えなくもない、ぐらいのショップも見たほうがいいと

改めて思ったんですよね。

そうしてからファストファッションに戻ると見方が変わるもので、

「安いから買っちゃえ!」というのが薄れます。

そして何より、上質なものは、私にとってはワクワクして楽しいんですよ。

おいそれと買えないからこそ、片思いの苦悩に似ていて、

他を我慢してでも手に入れた時に心から満たされる。

 

また、自分をどういう風に見せたいかも、良く分かりました。

私にとって装いは、自己満足だけでなく、自己表現の一つ。

 

この1か月、断捨離をしていて心からそう思います。

なんとなく気に入って、この価格だからいいかと思って買ったものの、

2回ぐらい着て放置していたものが多数・・・。

 

すんごく欲しいけど、高いから手が出なかったものが

セールで手が出る金額になったのなら、OK。

 

でも、私にとってファストファッションの価格は、

妥協点はあるけどこの価格ならとりあえず買っちゃえばいいか、

というものも多かったんですよね。

これだと出番が少なくなるのは当然。

特に着心地を妥協したものは、やっぱり着ない。

 

(プチプラでも、ワクワクしながら鼻息荒くサイズ選びをしたものは

大活躍しているので、プチプラ=妥協ではないことを

念のため書き添えておきます。)

 
あれ?途中から話が95度ぐらい変わった気がする。
 

まとめると、私は服飾が大好きなので、

語れることはいくらでもあるということ、としておきましょう。

 

だから、アパレルは思い出がたくさんだから、

閉店は辛いのです・・・

かといって支えられるほど買えないけど。

 

 

次回は渋谷-原宿つながりで、

お買い物の最中に見かけた芸能人を複数人書きましょう。

 

同じヒト科の動物とは思えないぐらい、超絶可愛かったですよ!

 

そのあとは、いつも苦労するニット放浪記についてでも。

さらにそのあとはコートかな。お手入れも含めて。

 

では、ごきげんよう。

 

(自分のキャラ設定が分からなくなった2021年冬・百Qより愛を込めて)

 

 

第70回税理士試験結果

今日は年に一度の一大イベント。
第70回税理士試験の合格発表日。

 

合格して7年たちますが、

今年も百Qブログ恒例の結果を記載しておきます。

 

さてさて、国税庁サイトの結果はコチラです。

合格率をざっと書きますと・・・
(カッコ内は69回)

簿記論 22.6(17.4)
財務諸表論 19.0(18.9)
所得税法 12.0(12.8)
法人税法 16.1(14.7)
相続税法 10.6(11.7)
消費税法 12.5(11.9)
酒税法 13.9(12.4)
国税徴収法 12.2(12.7)
住民税 18.1(19.0)
事業税 13.1(14.8)
固定資産税 13.5(13.7)

◆官報合格者数 648人(749)

 

また600人台に落ち込みました。

実受験者数も前年と比べ千人ほど減っていますね。

新型ウイルスの影響も少なくないでしょう。

 

昨年の69回は749人。700人台に盛り返したのを喜んでいたのにな。

 

68回は672人

67回は795人

66回は756人
65回は835人
64回は910人・・・

 

さて、今年の合格率は11科目中5科目があがりました。

微減が3科目。

 

簿記論が22.6%と、20%の大台に乗りました。
財務諸表論も19%ですので、会計科目の間口が広いのはいいことです。

この合格で勢いに乗り、5科目駆け抜けて欲しいところです。

 

 

文中おくればせながら、

 

一部科目も官報の方も、合格おめでとうございます!!

諦めずに続けた努力が実りましたね。

 

特に官報合格の方は、本当にお疲れさまでした。

ほっと安堵なさったことでしょう。

今日の日のドキドキワクワク、脇アセ感・・・本当に良く分かります。

 

次なるステージは目の前ですので、

思う存分活躍なさってください。

東京税理士会に登録される方は、いつか会館ですれ違いましょう。

租税教室の講師更新研修のいずれかには出席しているので、

見かけたら声をかけてください。

 

 

残念だったみなさま、努力した分だけ悔しいですね。

 

その悔しさと涙を忘れず、糧として次につなげましょう。

不合格を「これもまた良い経験だった」と振り返ることができるよう、

今後の合格で報いてあげてください。

 

 

なにはともあれ、皆さんの吉報をお待ちしております好

 

 

==雑記==

 

今年の年末調整・・・面倒すぎる。

マイナンバーという、管理が超面倒な個人情報だけでなく、

他所の所得も書いてくださいね、なんて、

どんだけ一企業(事業主)に個人情報を提出させるのでしょうか。

 

保険料控除のデジタルデータも送られる基盤が整いつつあるし、

確定申告書作成コーナーの使い勝手もいいし、

そろそろ年末調整廃止して国民皆確定申告にする流れが来ている・・・

と感じたい(願望)。

 

ところで保険料控除。

証明書やデータを送る宛先を、契約者ではなく支払者にしてくれないかな。

経理担当者も年末調整を請け負っている税理士も、

「お知らせ」には書くと思うけど、支払者の確認なんてしないだろうから。

あの証明書は契約内容の確認ではなく、控除証明書ですからね。

 

さ、健康なカラダに感謝して、年末業務を乗り切ろう!
 
==終==
 
 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>