人生、いつでもRestart〜 -4ページ目

人生、いつでもRestart〜

60歳からの新たなる夢に向かって

いよいよ


決戦の地へ


行って来まーす。








ではでは

木曜日は来週の宮崎フェニックスでのミックスダブルススクランブル決勝に向けての最終調整で新宝塚CCへかずと行って来ました。

前半、かずは21パット、僕は14パット。
後半、かずは12パット、僕は23パットガーン
ティーショットとパットはかずに任せた爆笑

ところで、ドライバーが何故飛ばないか
ボールのある時とない時のトップが違い過ぎて、、ボールのある時のタメが全然無いのが原因なのかな⁈


左腕が地面と平行な位置での比較写真


こんなにも違うとヘッドスピードも出ないですよねー。

どうすれば素振りのようなスィングが出来るのでしょうか?




18番、402yd、約7mのフォロー風。

谷を超えるのはキャリー205yd。

安全を見て谷の横狙いのショットは


落ちた所が下り斜面もあって僕にしたら良く飛びました。

ラウンド平均はやはり200yd前後でした。

後半は51点と来週に不安の残る内容でした。

アイアンのダフリが止まりませんー。


ところで、来週の組み合わせが発表になりした。

ミックスダブルスの参加チームは20組。

そして、かず調べによると、僕たちと同組のチームは親子でどちらも日大のゴルフ部出身らしいです。

娘さんは2歳からゴルフをやってるんやて。

決勝に残ってる人達はそんな人ばっかりなんやろなぁーガーン


やる前から圧倒されてます。


目指せバーディ1個❗️


たとえ最下位となったとしても


ゴルフを楽しみたいと思います。





ではでは

火曜日は今年初めてのマスター研修会でした。
参加条件は55歳以上、HD7.5以下。現状7.8ですがこっそり参加しました。チクらないでください。

総会もかねてるので参加者は
男子、57名
女子、32名

小野GC、レギュラーティー
6580yd
CR 73.4
SR 143




ケンちゃんと同組だったので緊張感は無し(笑)
4連チャン目のケンちゃんは流石に疲れはててました。
前日まで茨城県におって最終便で帰って来たんだって、どんだけー。

INコース



18番、1wを引っ掛けて林の中と思ったら木に当たって辛うじて前方が開いてました。



ピンまで220ydフォロー。

右サイドはグリーン横まで池。

3wで左バンカーを狙ったショットは年に一回あるかと言うナイスショットでピン手前10ydに乗りました。打った本人が1番ビックリです。


お昼はいつもの


鴨うどんと小やきめし。

休憩30分なので必死で食べたけど、美味しかったー。


後半は50切り選手権となりましたが、上がり3ホールに来た時にケンちゃんから同点だと聞かされました。

よーし、勝負や!

と気合いを入れ直しました。

いつもの調子のケンちゃんなら全く勝負にならないけど疲れから絶不調だったので何とかなるはず⁈


7番、短いミドル。

エムズ :パー

ケンちゃん :ボギー


8番、池越えショート。160yd。

エムズ :3パットボギー

ケンちゃん :パー。

僕のショットはピン筋でみんなで入れっ!と叫んだけど入りませんでしたー残念。


9番、ロング

ホップ、ステップ、ジャンプ

と名付けられてる最後が池越えの名物ロングです。

劇的なドラマが待ってました。


3打目はケンちゃんが右バンカー。エムズは左バンカー。

ケンちゃんはピン左3ydにオン。

僕の球はバンカー縁でスタンスはバンカー外。

ホームラン気味で反対側のバンカーへ。

バンカーからはピンの頭しか見えなくてチョー下り。

取り敢えず手前に落とすことだけ考えて打ったら、、、そのままカップイン‼️

奇跡のチップインパー。

ケンちゃんは3ydを外してボギー。

いゃー、低レベルでは有るけどめちゃくちゃ盛り上がりました。


そんなOUTのスコアは



50切れたのでヨシとしましょう。

この後、総会が有りました。



成績表、

36位で次回の参加資格無しとなりましたー。



そして、木曜日は

3年4組会でキングロードGC。

かずと参加しました。

卓ちゃんがギックリ腰のため、

3組9名でした。


フロントティー使用

6145yd

CR 69.3

SR 124


OUTコース


8番のピン位置がえげつなくて、入らないと元へ戻ると言う傾斜に切って有りました。

のーやん先輩が5パット!

4パットも続出でしたー。


INコース


13番、ロングの2ndで3wを引っ掛けてOB。

2発目は更に左やっけど木に当たってセーフでした。

ここからリズムがおかしくなってボギーが止まらずでした。


キャロウェイ、エリートmaxfastは3ラウンド目でしたが曲がりが少なくて良い感じでした。

飛ばしにかかるとアウトから入って左に飛ぶけど、ほぼ真っ直ぐ飛んでくれます。

飛距離は平均200ydです。

あと10〜15ヤード飛んでくれると良えんやけどなぁー。


研修会前日の練習

この日の最大飛距離204yd

ユピテルの飛距離って簡易やのにめちゃくちゃ正確だと思います。






ではでは



9日はレストランのさゆりさんのコンペでした。



201名参加だったのに、前日は雪の為にクローズだったので開催が出来るか微妙でした。
コースの人総出で雪掻きをされたそうです。
無事に開催出来てさゆりさんはホッとされたことでしょう。

福ちゃんと王子とかずとで参加しました。
福ちゃんは清水コース全体のグロストップと絶好調でした。
最終ホールのバーディパットが惜しくも届かず37点でした。

かずは何年かぶりで赤ティーで回りましたが今の実力なら70台で回れると思ってましたが2ndのミスとパターがもう一つだったのが響いて70台はかないませんでしたね。

王子は今年初めてのゴルフでドライバーを封印。3wで僕より30ydも前やからドライバー要らんね。
何で練習もラウンドもしてないのであんな良い球が打てるのか不思議。センスの塊やね。

僕はレギュラーティーからなのにまたしても90台でした。

ではスコアを残しておきます。

清水ー北摂コース
レギュラーティー使用
CR 69.6
SR 128




かろうじて50切りガーン


そうそう、この日は、キャロウェイのエリートmaxfastのデビューでした。


クラブ重量 271g

45.75インチ、SR バランスD0

クラブ重量は30g以上軽くなりました。

飛距離アップを期待しましたが、軽くなっても変わりませんでしたえーん

清水コース5番のティーショット



北摂コースは飛ばないので力が入って3OBでした。


ハーフでのダブルペリアの結果は124位で参加賞のかりんとう饅頭のみでした。


そして13日はコース改造の終わったチェリーヒルズで3組のコンペでした。


10月の日本女子オープンの準備が着々と進んでました。
そのお陰でクィーンコースは養生の為殆どジョーンズティーでした。
今回もちゅうちゃんの作ってくれたビンゴも有りました。



ビンゴ王はノリリン❗️

僕は3つしか揃いませんでした。


KINGーQUEENコース

バックティー使用

CR 71.5

SR 134





学生の試合?をやっていてピン位置が激ムズでした。


上がり3ホールで

トリ、ダボ、ダボ、、チーン。


新ペリアの優勝はcocoちゃん、かずは2位でした。


ちゅうちゃん、みぃちゃん今回もありがとうございました♪




ではでは




1月最後のゴルフはかずとホームへ。
月例のリベンジやーと思ったらまさかの東播コースクローズで北摂ー清水コースを回ることに。
かずも久しぶりに東播コースを回るのを楽しみにしていたので残念でした。

リベンジの筈が北摂コースで47点として月例のスコアより悪いと言う結果えーん

j-sysのホームの直近3ラウンド
の競技でのハンディは13.5、15.6、17.4と悪くなる一方でとてもハンディ8とは思えないショボーン

何処かで歯止めをかけないとAクラスも危ない現状ですー。
あーつらい😞

リベンジラウンドの結果を残しておきます。

北摂コース

13・15番とバンカーショットがホームランでトリプルとは情けない。



清水コース



2番、ロングのティーショット



1w・7wと打って3打目70ydを58度がトップしてグリーンオーバー。


ホームのバックティーから90点が切れなくなってしまいました。


ドライバーの飛距離不足が深刻です。




そして、昨日は


ケンちゃんのクラチャンお祝いコンペでした。



東条ゴルフ倶楽部にて6組24名の参加でした。


ケンちゃん、クラブ選手権優勝おめでとうございました‼️



今回もちゅうちゃんのセンス溢れる手書きのビンゴもあります。


今回は距離計を使え無かったので距離ジャッジが難しかったです。


年末のゆく球くる球では全ての課題をコンプリートしましたが、今回は12個中6個に終わってビンゴ王の連覇はなりませんでした。


そんな、結果は

レギュラーティー使用

CR 69.8

SR 122


INコース



パーオンは一回のみでしたが寄せが上手く行って39点は上出来でした。


OUTコース



今年初めての70台で回れたのは良かったです。

バーディの取れるゴルフでは無かったけど粘れたのは良かった。


やまちゃんはバーディ5個も取ったんだって、凄い!



新新ペリアの結果はハンディが3.2しか付かず18位に終わりました。

かずも4位で賞品無しでした。


今年は誰のお祝いコンペがあるのか今から楽しみです。




ではでは


今年前半はハンディ8からのスタートとなりました。
因みに去年はハンディ5からで1月は2位でした。

朝から寒さと強風というコンディションで、
途中雨もパラついて寒い1日でした。

残念ながら今年の出だしはまたもや90点超えとなってしまいました。

では、結果を残して起きます。

北摂ー東播コース
CR 71.8
SR 130



2番は50cmのお先パットを外してダボ。


4番、マンフォローのナイスショットが190yd。

なんと◯川くんと100ydも違いました。

他の2人とも常に50yd以上も差があって何とも情けなくて悲しい気持ちでした。


で、飛ばないのに力が入って5・8番でOBえーん


気を取り直して後半は




13番で140yd左足下りアゲンスト。9鉄で球が上がらず池ポチャダボ。


14番はピンまで135ydをPWが当たらずバンカー。

ピンまで30ydを58度でピン下2yd。砂一ならずボギー。


15番、ティーショットの当たり悪く木の後ろ。

pwをチョロ。AWもダフリ。

4打目30ydのアプローチを58度でトップしてグリーンオーバー。

グダグダの7点でした。


17番、アゲンスト。

1w・5w・5wでピン右手前バンカー。58度でピン左10yd。3パットダボ。


飛距離不足を補わないと行けないショートゲームが下手過ぎでした。


今月は撃沈でしたが、来月は何とか80台前半で回りたいものです。





ではでは




水曜日はかずが入ってる女子会が吉川カントリーであったので、その後ろに一組混ぜて貰いました。

ケンケンと福ちゃんとNOAさんとでした。


ビンゴに同組の皆んなで写真を撮る、と言うのがあったので(笑)


早速、結果を残します。

癒しのフロントティーから
CR 69.5
SR 123





まったく癒されず。

NOAさんだけ79点でした。


で、そのNOAさんの上を行ったのが、なんと、

かずでした。

40・37の77点びっくり

詳しくはかずのブログでー。


ビンゴもかずが取りました。

おめでとー。



で、次の日は同級生コンペ〜

3年4組会

かずも毎回入れて貰ってます。


1・2月は京都の田舎は雪でクローズが多いので、キングスロードでの開催です。

今回は2組8名でした。


フロントティー使用

CR 69.3

SR 124


女子は

CR 75.0

SR 132


かずも同じティーからやけどドライバーの飛距離ほぼ変わらないので負けないように必死です。

今回もかずはグロス2位でした。



INコーススタート



13番、右にペラって池かと思ったら木に跳ねてセーフからのチョロでスダボ。




2番、30ydのアプローチがトップして2段グリーンの上で3パットダボ。
3番はティーショットがバンカー。116ydをPWが頭を叩いて出ただけ。

8・9番でパットが入らずボギーとして70台を逃しました。

それでも、フロントティーからやっと少し癒されました。

今年は、ここまで90超えのラウンド続きだったので良かったです。




ではでは


11日は久しぶりの関西クラシックへ。
かずも同じ白ティーから。
1番ホールでいきなり240ydショットに度肝を抜かれました。
僕はチーピンでバンカー。
同じティーからでも殆ど飛距離が変わらないのでやりにくい(笑)

CR70.8



14〜16番は神アプローチ炸裂でした。


13日、成人の日は

かずが仕事が休みだったのでホームへ。

◯東さんと福ちゃんとでした。


朝は何処もかしこもカチカチでナイスショット厳禁でした。

そんな中でも◯東さんは39点〜流石です。


そんなスコアは

CR71.2

SR132





月末の月例杯は期待薄やなぁ。



木曜日は、こちらも久しぶりのセンチュリー三木へ


レギュラーティー

CR72.4

かずは赤ティー

CR74.0




6番、フォロー風





2打目、8鉄でピン手前12yd。

ボギー。


9番、アゲンスト。



2打目3wをダフってピン手前50yd。58度で1yd。パー。




11番、フォロー。


飛ばないなぁー


2打目、9wが当たらずピン手前26yd花道、ボギー。


17番、フォロー




2打目163ydを7wでピン奥10yd。パー。

かずはこの日3度目のバーディでした。

ドライバーはハンドダウンにすると引っ掛けが多発するので、アップライトに構えるようにしたら大きく右に飛んでOBが出るし中々うまく行きません。

とび系アイアンもどう打てば良いのか試行錯誤です。





ではでは



皆さん、明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い申し上げます。

新年初めての投稿です。

ラウンド結果を中心に書いていきます。

2024年の大晦日は毎年恒例の



このコンペが無いと新しい年を迎えられません。


いつもの東条ゴルフ倶楽部にて



くそ寒いのにバックティーからです。寒さに加えて後半は強風でさらに体感も冷え冷えでした。


インフルエンザの大流行りで24名参加予定が4人欠席でした。




そして、これも恒例のビンゴ。


ちゅうちゃんのセンス溢れる手書きのビンゴ。


ラウンドの結果は、、、





パーオンは一度だけやけど、アプローチが神ってました。

24パットは初めてです。

普段はカラーから打つのもパット数に入れてますがグリーンに乗ってからの打数なので少なかったのも有ります。


そして、新ペリアによる結果は




なんと、優勝びっくり


そして、3パット・OB・池による罰金を罰金の少ない人の総取りゲームの結果は、、、

全ての枠をコンプリートしましてこちらも優勝びっくり




夢のような年末になりました。


ちゅうちゃんみぃちゃん毎年開催してくれてありがとうございます。ノアさん、どりちゃんご夫婦にちゅうちゃん、みぃちゃんお土産ありがとうございました。


さてさて


年が明けて、2日はホームの新年杯



東播ー清水コース

レギュラーティー使用


今年からハンディ8で競技参加となりました。






距離の無い清水コースでまさかの50点超えかと思いましたが上がりの2ホールパーで免れました。

レギュラーからなのに新年早々にやらかしましたー。


そして、3日もホームでした。

この日はブロガーズラウンドです。

ポイソンさん、ユミユミさん、かずとでした。

皆んなでレギュラーティーから回りました。


清水ー北摂コース




ポイソンさんは流石の37点でした。

ユミユミさんは去年は諸事情でほとんどラウンドされてないので再スタートですね。


ブロガーズラウンドなのにまさかの写真無し爆笑


4日は有馬ロイヤル、ノーブルでファミリーコンペに参加しました。

バックティー使用



INコース



OUTコース



コンペはチーム戦でなんか当たってたら後日、郵送されて来ます。


9日はかずと西宮神社へ宵えびすへ行って来ました。


鯛みくじの結果はかずは大吉、僕は小吉でした。


今年も良い年で有りますように。





ではでは


木曜日はちゅうみぃエムかずで六甲国際、東コースでした。
これで4年連続となります。

さて、今年はどうだったでしょうか。
早速、スコアを残しておきます。


東コース

フロントティー使用
CR 71.6
SR135


コンパクション24は硬いです。



OUTコース



4番、ロングのティーショット


5w・AS(48度)でピン奥5ydにオン。パー。


6番、135yd打ち下ろしアゲンスト。



PWでおおダフリしてバンカー手前ラフ。58度でピン奥7ydが入ってパー。


7番、2打目155ydを8鉄が低く出てピン左5ydにオン。からの3パットボギー。


9番、真っ直ぐなミドルでけっこうなフォロー風。



今日一の当たりでピンまで160yd。8鉄を引っ掛けてピン奥18ydラフ。58度がショートして5yd。

惜しくも寸止めでボギー。


前半は自分としてはかなり良いゴルフが出来ました。


けど、後半は50切り選手権とまたまた最近の制御不能なゴルフとなってしまいました。


INコース



13番、少し登りの左ドックレックミドル。

1wがど引っ掛けで林の中。出すだけでまだグリーンを狙えなくて4オン3パット、トリプルえーん


14番は2打目3wを引っ掛けてOBガーン

ローカルルールでフェアウェイから5打目打ってダボ。


16番、360ydミドル、アゲンスト。



ナイスショットだったのに飛距離173ydショボーンちとショック。

2打目の5wも良かったけど、バンカーの上のラフに当たってバンカー。20ydを58度でピン左5yd。ボギー。


18番、393yd真っ直ぐなミドル。フォロー風。

1wはペラってラフ。

ピンまで195ydやけど木がスタイミーでピン方向に打てず5wで左バンカー手前。ボギー。


このホール、ちゅうちゃんのティーショットは振りちぎっで270〜280yd。2打目をピン手前2ydに付けました。これが入れば後半パープレイになります。

惜しくも少しスライスして入らずパーで37点。あー残念やったねぇ〜。

けど素晴らしいゴルフでした。


かずもちゅうちゃんに負けず劣らず振りちぎってたけど、本人は振って無かったらしい(笑)

けど、フェアウェイ右サイドにナイスショットでした。


スコアは何とか80台だったので良しとしましょう爆笑


ところで、ホームから来年1月からのハンディキャップの葉書が届きました。




やはりマスターズ研修会の参加資格に足りませんでした。

あー残念。


このまま落ちる一方なのかなぁ

あーつらい。





ではでは