こんちはー営業部のいしかわです。
今年は暖冬などと言われていますが、天気予報では吹雪だとか冷え込むだとか寒い情報。(´д`lll) しか言ってないような気がする今日この頃です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ところで、そろそろ家庭では
「年賀状どうする?」
といった話が出てくるころだと思います。
そこで、今回は知っておいて損はない「年賀状マナー」講座的なものをしてみたいと思います!
すぐにできることなのでもしよかったらお試しに!!
①新年あけましておめでとうございますはNG!!
これは「新年」と「あけまして」が重複してしまうので使用する場合は「あけましておめでとうございます」か「新年おめでとうございます」にしましょう!
➁ 「A Happy new Year!!」の「A」は必要なし!
文に使用する場合は冠詞の「A」は必要ですが、こと年賀状になると「A」をつけると「良いお年を」という意味になるので、届くころには年が明けてしまっているということになります
③「去年」では「昨年」
去年はOUT!!なぜかといいますと「去る」という忌み言葉が入っている
からです。
いかがですか?
簡単なところではこんな感じです!!
上司向けに出すものなら「寿」「賀正」ではなく「謹賀新年」にする。
いろいろありますが、最近は印刷ばかりでこういったマナー的なことがわすられている感じがするので今回は書かせていただきました。
しっかりした年賀状を送ってさっぱりした気分で新年を迎えましょう!!
では!!