こんばんわ
ちょーです

今日はやっと天気も落ち着いて、涼しい一日でしたね(><)
今までの暑さが嘘みたい…( ゚ё゚)
でもまだまだ気は抜けませんので、みなさんお気をつけくださいね
さて、本題に入ります!
今日はまともな写真が無かったので、最近手作りにはまっている私が最近見つけたサイトを紹介させて頂きます
(すみません・°・(ノД`)・°・)
まずここ
鈴木文具店
近頃メールや携帯電話が幅広く普及している中、私は高校時代からの親友と時々はがきや便せんでやりとりしてるんですよ
相手をびっくりさせたくて最近になってオリジナルの便せんを作りたいと思っていたのですが、結構いろんな型がある
便利なので、一度使ってみてください
次に素材サイト
retrofan
ここはアンティーク系の素材がいっぱいあるので、コラージュもよし、そのまま使うもよしで結構使い勝手が良いです^^
でも、著作権は私的使用でのみ使用できるので、くれぐれもお気を付け下さい(><)
詳しくはHPにも載っているので、一度目を通して下さいね!
ぜひ、お子様と一緒にオリジナル封筒、ハガキを作ってみてくださいね
うふふふふ(^・^)

ちょーです


今日はやっと天気も落ち着いて、涼しい一日でしたね(><)
今までの暑さが嘘みたい…( ゚ё゚)
でもまだまだ気は抜けませんので、みなさんお気をつけくださいね

さて、本題に入ります!
今日はまともな写真が無かったので、最近手作りにはまっている私が最近見つけたサイトを紹介させて頂きます

(すみません・°・(ノД`)・°・)
まずここ

鈴木文具店
近頃メールや携帯電話が幅広く普及している中、私は高校時代からの親友と時々はがきや便せんでやりとりしてるんですよ

相手をびっくりさせたくて最近になってオリジナルの便せんを作りたいと思っていたのですが、結構いろんな型がある

便利なので、一度使ってみてください

次に素材サイト

retrofan
ここはアンティーク系の素材がいっぱいあるので、コラージュもよし、そのまま使うもよしで結構使い勝手が良いです^^
でも、著作権は私的使用でのみ使用できるので、くれぐれもお気を付け下さい(><)
詳しくはHPにも載っているので、一度目を通して下さいね!
ぜひ、お子様と一緒にオリジナル封筒、ハガキを作ってみてくださいね

うふふふふ(^・^)