こんにちは編集のゆぅです!
いきなりですが現在話題の瀬戸内国際芸術ご存じでしょうか!?
瀬戸内海の島7つと高松で行われている大規模な祭典で、
開催時から行きたいなー・・・と思っていたところ!
なんと知人からパスポートをいただけたので先日の24日に
さっそく行ってきました
画像をクリックすると大きくなります
朝8時の高松港です
朝なのに人がたくさんいました
若い人も多く話を聞いていたら遠いところからも来ていました!
私は今回、女木島と男木島に行きました。
波に揺られてまずは男木島へ
船を降りてすぐに大きな作品がありました!!
うお~あれは一体なんなんだ!?
わくわくしながら中へ入ると・・・
中にはブリキの作品が吊られていました!かわいい
そして、天井が模様になっているんですが、天気が良い日には
模様の影が真白な床に映し出される仕様になっているそうです!
見たかった~!!
この芸術祭は島全体を使った作品展なので
道々にもたくさんの作品が展示されていました
こちらはブロック塀に板を貼り付けカラフルな木の模様が
描かれています。
こ、これもアートなの!?
座って海を眺めたり
小人がトロッコを押していました
歩いていると目に付くのは、島中にあるこのパイプ。
これもアートかな?と思っていると・・・
パイプから音が聞こえてくるぞ??
実はこのパイプ、片方のパイプから話かけると
運よくその先のパイプに人がいれば離れた人と
お話ができるのです!
島のあちこちにあるので、パイプの先から聞こえるのが
だれでどこのパイプに繋がってるのかわかりませんが
パイプに向かって「こんにちわー!」と言っている光景が
たくさんありなんだかとても嬉しい気持ちになりました
私もパイプの横を通ったときにたぶん小さい男の子だと思う
んですが、「こんにちわー!」と聞こえたので「こんにちわー!」
と返しましたよ
作品の中には人の住んでいない民家の中に展示している
ものもあります
そういったものは一度に見れる人数が限られるので
場所によっては待たないと見れないものもありました
最初に行った場所は50分待ちでした
角を曲がって右にず~っと列が続いています・・・すごい・・・
しかし中に入るまでにも作品があり退屈しませんでした
30分後、まだまだ待ちます・・・!
こちらの作品が竹を使っており定期的に震動することで
カラカラと小気味よい音が流れてきました
さらに20分後やっと中に入れました!
室内は薄明かりで、作品に照明があてられ幻想的でした
外にあった作品同様竹の小気味良い音が鳴り響いていました。
壁に和紙を使っているので、作品の影がぼや~と写り
それがまたひとつの作品のようにキレイでした(´v`
)
これは窓から波が部屋に入ってくるのを花と蔦で表現したそうです。
そしてこの作品、何でできているかと言うと・・
なんとすべて陶器でできてるんです!!
しかも花や葉っぱ、すべてに波の模様が描かれているんです!
作るのに何か月かかったんだろう・・・
次の場所に向かっていると何やら先ほどのバケツ達に
人だかりが!
実はこの作品、決まった時間になると水が溜まり、
まるでシャワーのように水が降ってくるのです
やはりひと工夫されたものでした!
シャワーにビックリして次に目的地に到着
紙を何十、何百にも丸められたものがたくさん!
英字新聞や包装紙、チラシ、カラフルなものなど、
ただ丸めているだけなのに個性的
曲のPVにありそうだー!とか考えていました
そして、次に向かったのはテレビで特集もされていた
こちら!!
おんばファクトリーです
おんばとは島の人が荷物を運ぶときに使う荷車のことです。
そのおんばがアーティストの手にかかればこのとおり!!
じゃじゃーんとってもカラフルーッ
これはアイロンビーズで出来てるオンバです!
隊長ー!とか聞こえてきそうですあはは
こんなファンシーなものもありました
家の形をしたものや、ピアノのようなものもあり
とっても楽しかったです!
男木島で人一通り見終え、続いていざ女木島へ!
女木島は鬼が住んでいたと言われる洞窟があることから、
鬼ヶ島とも呼ばれているためあちこちに鬼の像がありました
カモメのオブジェクトが海岸に永遠とありました!!
1個だとなんでもないですが、そうとうな数になると圧巻でした!
詮索しているとなにやら大きな文字が見えてきました!
廃校になった小学校を使用していました!
そして中身はー・・・と言いたいところなんですが
撮影NGということで写真を撮れませんでした
会場が大きいこともあり多くのアーティストの作品が
展示されていました!なかなかショッキングなものも・・・
そして実は女木島、男木島共に紹介できなかったところや
撮影NGだったところがたくさんあります
瀬戸内国際芸術祭は今月いっぱいで終了してしまいます!
なので是非自分の目で作品を見ていただきたいです
最終日にはイベントもあるそうです!
家族とでも友達とでも一人でもとっても楽しめますよ><★