こんばんは!広報のユウですお月様


今日はハロウィンですね~ハロウィンだからと言って我が家の場合、何をするわけでもありませんが…(苦笑)



お話が変わりますが、


皆さんはマタニティマークって、ご存じですか?


兄の奥さん…つまり義姉さん?のカバンに見慣れないマークのキーホルダーがついてて、聞いてみたのがキッカケなんですが。マタニティマークとは、こんなマークです。


ましまろプロジェクトのブログ-マタニティマーク


このキーホルダーが義姉のカバンに付いていました。義姉は今、妊娠3ヶ月目(ちなみに2人目!)なので、付けていてもおかしくないですね。


…でも、私は初めてこのマークを見たんですよね。義姉が言っていたんですが、知らない人の方が多いようですえっ


気になるので、調べてみましたパー



どうやらこのマタニティマークは、厚生労働省が作ったようで、マークのデザインは恩賜財団母子愛育会埼玉県支部さん(埼玉県)の作品らしいです。


趣旨は↓

各種交通機関には妊婦さんの優先席マークがありますが、あのマークはお腹の大きな妊婦さんの絵が使われています。妊娠初期ではお腹が目立たないため、外見からは妊娠している、ということがとても分かりづらく、周囲からの理解が得られにくいという声も聞かれます。


なので、このマークを妊婦さん達に役立てて頂き、妊婦さんに対する気遣い・配慮など、やさしい環境づくりに励もう!というわけです!!


マタニティマークを調べているとき、『あぁ~なるほどな~。確かに妊娠初期はわかりづらいビックリマーク』と一人自室で納得していました(笑)



どこで貰えるんだろう…いや私は妊娠しているわけではありませんが、配布先も調べてみましたパー


すると、駅で無料配布しているらしいんですが、東京とか埼玉の方の駅ばかりでした…ガーン叫び


あ、でも母子健康手帳の交付時に渡す自治体が多いようですビックリマークおぉ~ビックリマークということは、愛媛県でも、何人か貰った人とかいるのかなはてなマーク


妊娠したての人にはぜひアップ持って頂きたいですねニコニコこのキーホルダーが付いているか付いていないかで、周りの反応も変わってくるのではないでしょうか。


あと、愛媛県での知名度も高まればいいなと思います音譜



私の知っている知識は全て詰め込みました~。

皆さんも、このマタニティマークを付けている人を見かけたら、席を譲ってあげて下さいね!!


ではでは、ユウでした星