ましまろ6号の編集を(一応)しているちくわと申します囲碁お見知りおきを(*^。^*)。
今回は少し真面目な話しようと思います。
先ほどの選挙で高速道路無料化と共に注目を集めた子供手当2万6000円。
私も気になりその話題が上がったことがありました。
(;一_一)子供手当って子供のいる世帯に2万6000千円もらえることしか知らない。
そんな人用に( ..)φカキカキ
① 支給に必要な費用は全額国庫負担
② 出生順位にかかわらず同額の手当額
③ 保護者の所得制限を設けない
④ 結婚をせずに育児をしている父や母、日本国籍の無い外国人にも支給する
⑤ 15歳4月1日前日まで支給
と、こんな感じ♪来年度から支給するという話です(●^o^●)(初年度は半額1万3000円)
それとセットになるのが
・配偶者控除の廃止
・扶養控除の廃止
民主党は全世帯の4%にあたる
「子供の居ない一部の世帯(65歳未満の専業主婦世帯のうち納税世帯)」で税負担が増える計算だそうです。
まず目につく問題としては③の所得制限を設けないでしょう(@_@;)
【少子化対策の一環として支給するのに十分な収入のある世帯にも支給する】
子供をもうけたいけど収入の問題で困難な世帯に支給するのならわかるけども・・・(;一_一)
そして①費用は全額国庫負担
試算では支給に必要なのは5.5兆円。控除廃止で得られるのが1.6兆円
残りの4兆円はどこから持ってくるのでしょうか…また赤字国債発行かな♪
④も危険性を孕んでいます、子供手当目当ての外国人が子供共々押し寄せないとも限りません。
政治の世界ってとっても不思議!いつもは遠くに感じるのに身近な何かとつながってる♪
みなさんも政治について誰かとお話ししてみませんか(@_@;)?