ご訪問ありがとうございます。

 

 

しとしと雨の東京です。

朝の気温と 日中の最高気温の差が無い 一日になりそうです。

 

 

お帰り時間には北風 ピープー吹くようです。

防寒と防風対策があった方が良さそう。

 

 

そういえば、「きたかぜー こぞうの かんたろー♪」って歌ありましたよね。

 

 

北風と聞くと この歌が頭をめぐります爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

********************************************

 

 

2月の節分でお馴染みの 煎り大豆

これって栄養的にも、備蓄的にも最強。

コスパの良い♡

 

 

でも 味・・・残念っぽい。

だから、味付けしちゃえ!!って事で 炊き込みご飯にしてみました。

 

 

 

炊き込みご飯は いかがですか?

 

【煎り大豆の炊き込みご飯】
a 煎り大豆 30g
a 水  30g
・米  1合
・水 120g

・ごぼう  40g (ささがき)
・人参  50g (細切り)
・椎茸  2個(薄切り)
b 醤油  大さじ1
b 醤油糀 小さじ1(10g)
b みりん 小さじ1
b ごま油 小さじ1
・塩 少々

<準備>
お鍋や炊飯器に、お米1合をお水150gに漬けて 30分おく。
<作り方>
1.煎り大豆をお水30gに漬けてる。
2.ごぼうはささがき(水に晒して、水気を切っておく)、にんじんは細切り、椎茸は薄切りに切る。
3.調味料 b を合わせ、2と合わせておく


4.水に漬けておいたお米の上に、調味液につけてある3をのせ、大豆も載せる。


5.炊飯器のスイッチを入れる。
炊きあがったら、塩一つまみ入れてかき混ぜて出来上がり。
(お鍋:沸騰したら弱火にして、10分。火を止め蓋をしたまま、10分むらす)
 

 

あ、マイタケ入れても美味しいかも。

 

 

ご参考になると 嬉しいです。

 

それでは よい休日になりますように!

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

毎日おつかれさまです、誰に言われると嬉しい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう