手持ちのイヤホン類は多々あるが

その殆どが中国製イヤホン

安価でありながら音が良い物が多いが

逆にゴミのようなものもあるので

星の数ほどある中華イヤホンから

珠玉を探し出すのも楽しみ…

 

その珠玉…というほどではなかもしれないが

スカッとした抜けの良い音が気に入っている

Musicmaker TonekingのTomahawk Z

過去記事

 

2年前に買って愛用しているが

いつからか元々銀色のケーブルが少しずつ

緑色に変色しだした

最初はイヤホン部下から始まって

余り気にしていなかったのだが

3.5mmジャック部に向かって段々と進んで行き

今ではご覧のように左右に分かれる部分は全て

はっきりとした緑色になってしまった

恐らく緑青が出てるのだと思うのだが

これによって音が変わった感じはしないものの

何となく気分が悪い

 

今どきはBluetoothの時代

近いうちに有線のイヤホンなど消えてしまうのかもしれんが

とにかく手に入る間にもう一個買っておくか…と

黒のTomahawk Zを購入

 

銀はAmazonで買ったが

今は取り扱われていないようなので

AliExpressで購入した

値段はAmazonで買った時と大差なかった

 

届いて直ぐに初期不良チェックのためにiPhoneに繋いでみたが

 

…何だこの音?

 

Tomahawk Zの美点は上にも書いたスカッと抜けの良い音

しかしこの黒は籠った音で高音も抜けないし低音もない…

偽物か…?と一瞬思ったくらい銀と違う音に戸惑ったが

 

アンプに繋いでとりあえず3,4時間大き目の音量で

鳴らしっぱなしにしておいた

 

その後2日間ほど通勤電車の中で

往復2時間ほど使い続けたところ

Tomahawk Z本来の音が出てきた

 

インピーダンスは32Ωだそうだが

iPhoneやDAP直刺しよりは

手持ちのBispaアンプを通して聞いた方が

駆動力の関係なのかどうか知らんが

低音高音ともに張りがある感じに聞こえる

 

因みに、黒の方がケーブルが柔らかい

 

Bluetoothイヤホンは旧Airpodしか持っておらず

最新のBluetoothイヤホンが

どれだけ良い音に進化してるか分からんが

今のところ有線のイヤホンの方が高音質と信じて

使い続けている…