MVSKを見てたらオノロ・ヴェラ ロサドを思い出したので開けてみた | 左利きオヤジの晩酌・よもやま

左利きオヤジの晩酌・よもやま

基本的に【お酒】や【ミニチュア】に関連するつぶやき程度ってことで。

 

 

 

Kep1ianな日常として

Kep1erの「MVSK」(マスクと読む)の

ステージパフォーマンス動画を

視聴していたら

舞台セットで吊られていた物をみて

とあるワインボトルの

ラベルを思い出したので

開けてみた。

 

見る角度によって

ラベルの感じが

結構に変わる。

全体的に見るために

剥がしてみた↓

 

元々、ラベルデザインにつられて

買った一本。

 

ボトルキャップの図柄も

個性的。

どの角度が正しいのだろうか?

 

ボトルとして眺めてみる

場合も・・・

こう見た方が

なにかシックリくる。

 

テンプラニーリョとシラーという

品種のブドウを使ったブレンドの

ロゼワインとの事。

朱系の淡い色合い。

 

そして呑んでみる。

 

ほう、キリっとした飲み口。

辛口な方。

 

程良い酸味で

甘みは感じず。

 

なので

サラッと呑み易い。

 

若々しいチェリー風味。

白ワイン寄りな味わい。

 

ツマミに

干し葡萄が合いそうなので

チョイスしてみた。

枝付き干し葡萄

 

干し葡萄って

この状態で

作るものなのだろうか?

一撮みして

口に運ぶ。

 

そしてワインを

ひとくち。

 

おぉ、流石に相性は

良い。

 

 

 

 

 

これはリピートできる

1っ本。

 

☆彡☆彡☆

<Kepl1anな日常>

Kep1erのミニアルバム

「FIRST IMPACT」

 

発売日より2週間程経って

ようやく届いた。

 おまけ(初回特典)につられて

フルバージョン(3種類)購入。

 

特にポスター目当てなんて

何年ぶり?だろうか・・・

 

記憶によれば

1983年に購入した。

「mint/中原めいこ」の

LPレコード以来だと思う。

 

その後、

CDでも買った。

結構気に入っていた

アルバムではあった。

ポスターも

このデザインで縦型。

 

そして今回のポスターは

3種類。

12種類からランダムに

なっている。

 

ダヨン

 

チェヒョン

 

そしてマシロ

折角なので

B2サイズのパネルに

してみた。

 

全員バージョンが

含まれなかったのは

少々残念。

 

次に期待かな。

でわ。