おはようございます
毎日眠いですが、日中ちょっとした時間があってもなかなか眠れない
睡眠不足とはいえ、まだ余裕がある証拠なのでしょうか…と思うことにして、自分の時間に充ててストレス発散
眠くなくても寝れるときに瞬時に寝る能力、
子育てママにとっては大切ですよね
さて、昨日は産後初のねねちゃん保育園からのお呼び出しでした
とはいえ、なんだか咳が出ていて
そのタイミングで吐きそうな感じが…
出来れば早めのお迎えお願いします
ってことでした。
急遽母に来てもらい、お留守番をしてもらって久々に私が保育園へ
帰宅後はいっさい咳も出ず
よくあるやつですね。。。
幸い、産後約1ヶ月、お呼び出しもなく
ととくんは一度も外に出ずに過ごせていますが、
そろそろ産後1ヶ月を過ぎ、
外に出る機会もあると思うので、
改めて抱っこ紐を試してみることに
ねねちゃんが愛用していたのは、
抱っこ紐の定番、エルゴです。
しかし、ねねちゃんのときはまだ首すわり前は
別売りのインサートを買わないといけない時代で、このインサートの使い方がいまいち自信が持てず
あとは抱っこ紐外したときにインサートがめっちゃ邪魔で、あまり好きではなく…
ねねちゃんの首すわり前は、あえてエルゴは使わずに、ダクーノという抱っこ紐を使っていました。
久々に装着
こちらは首すわり前は必ず手で首を支えて自己責任で、って商品なので、
ねねちゃんのときは近所のお散歩やら寝かしつけで愛用してました

お出かけはベビーカー使ったり。
しかし、今回は2人目ということで、
ねねちゃんベビーカー
ととくん抱っこ紐
の予定だし、ととくん抱っこしながら
ねねちゃんの相手をしないといけない

なので、両手が空くことが絶対条件

ということで、ベビービョルンの抱っこ紐を試してみました

ちなみに、スリングとかも使い方あってるか不安になりそうだったので候補からは外しました

首すわり後はエルゴを使う予定なので、
数ヶ月だけと割り切ってメルカリで中古を購入。
なんとお値段900円♡笑
売上金から支払ったので手出しなし

結構古いモデルのようですが、
使えれば問題なし!
ということで、早速お試し

基本的に超横抱っこが好きな模様のととくんなので、快適そう
というよりは、

むっすりしていました。笑
でも、これで来週の1ヶ月検診も行けるし
保育園の送迎やちょっとしたお買い物にも
出かけられそう

ちなみに保育園の送迎は年内はやってあげるよーと母が言ってくれてるのでお願いする予定ですが、母が来る時間に合わせて授乳やら準備するのも大変なので、たまには自分で行ってもいいかなぁと思っていたり

でも最近ねねちゃんとどんどん仲良くなってきているので、母も楽しいみたい

話は逸れましたが、そんな訳で我が家の抱っこ紐は


→ダクーノ

の使い分けになりそうです

抱っこ紐3つも持ってるなんて、多すぎるかな…



でも、どれも欠かせません


