グアムの休日〜1日目〜 | Qu'est-ce que c'est?

Qu'est-ce que c'est?

いつの間にか中堅になった(?)会計士と愛娘・姫様と極小チワワくららのとりとめもない日々の記録
(☆たまに旦那出現☆)

4年ぶり、3泊4日のグアム旅行記、暫くお付き合いくださいませ。
 
 
 
 
 
初日の朝は、前日のお洗濯まで済ませた状態で、8:30a.m.頃におうちを出発。
 
下道で順調に1時間弱でセントレアに到着し、予約していた駐車場に停めてユナイテッドのカウンターへ。
 
チェックインそのものは、前日自宅で完了していたので、荷物預けのみです。
 
 
 
記事にもしましたが、チェックイン時に荷物3個で登録したため、機内持込予定だったキャリーバッグも預けることになりました。
 
セキュリティーゲートは思ってた以上に空いていて、あっさり通過。
 
出国審査も顔認証で瞬殺。
 
旦那がパスポートにスタンプが欲しいというので、事務室まで行ってはんこを押してもらいました。
 
 
 
ここで旦那と姫様とは別れ、私は免税店へ。
 
二人はお店とラウンジです。
 
今、三人でラウンジに入れる権利を持っていないので、姫様同伴で旦那はラウンジに行きました。
 
私は免税店で予約していた化粧品を引き取った後、掘り出し物を発掘できたので、即買いでした。
 
化粧品については、後日Upしますが、今から旅行される方、絶対に国内で買った方が安いです!!!
 
搭乗前に買いましょう。
 
 
出国時に迷ったのが両替
 
手元に300$くらいのキャッシュはあったのですが、物価高がどれほどかわかりかねていたうえに、久しぶりの海外すぎて、クレジットカードが止まったらどうしようかななど考えて、あと100$だけ両替したいなと思っていました。
 
いざセントレアで自動両替機に挑んでみれば、300$パックしかなく、こんなに要らんわーと思い断念。
 
反対側のゲート方向に行くと有人のTravelexがあったので、そちらで両替しようと思って行ってみたら、ものすごーくレートが悪い。
 
自動両替機は1$=145円くらいだったのに、Travelexは1$=147.772円って。。。
 
背に腹は替えられず、100$だけ両替しましたが、結局現地で使用した現金は110$程度で済んだため、両替しなくても良かったという(T_T)
 
両替は、旅行スタイルによってかなり異なるので、ご参考まで。
 
 
 
 
 
出発は10分繰り上がって、11:20a.m.発になりました。
 
 
 

 
 
 
機内食は豆腐とうどんの組み合わせかチキンだと言われ、前者にしたのですが、不思議な味だった。
 
厚揚げは美味しかったんですが、うどんの味付けがアメリカン。
 
そして、スナップエンドウが不味い。
 
旦那は過去最低においしくないと酷評でしたが、日本の食事では無いと思えば、私は許容範囲でした。
 
全部は食べなかったけどね。
 
 
 
途中、何度かベルト着用サインが出ましたが、それほど揺れること無く4:00p.m.頃に無事到着。
 
事前にかなり心配だった入国審査は特に問題なく(今回はスタッフさんの事前チェックも一発クリアでした)、あっさり入国できました。
 
 
 
 
 
今回は日本でWi-Fiルーターをレンタルせず、現地でSIMを買うことにしていたので、まずはお店へ。
 
到着ロビー出てすぐのECOMMUNICATIONSで4日間20$のSIMを1枚だけ購入し、旦那のルーターに差しました。
 
ちなみに、予約無しですが、普通に買えました。
 
最初、うまくつながりませんでしたが、何度か再起動をかけたら無事接続完了。
 
スマホ本体ではなく、ルーターに突っ込んだことについてお店の方に驚かれましたが、まあ、これで私も使えたので問題無いです。
 
ちなみに、このSIMでdocomo Pacificの回線を使用できたのですが、とにかく遅い!
 
今までで一番遅かった気がする。
 
日本からレンタルWi-Fiを持って行っていた頃より遅く感じたのですが、どなたか理由がわかる方がいれば教えてください!!!
 
 
 
 
 
この後、レンタカーを借りるため、タクシーでTAICOレンタカーへ。
 

途中、信号待ちが多かったせいもあり、チップ込みで26$でした。

 
今回、最初は4日間借りる予定にしていたのですが、帰国便が繰り上がったため、一度キャンセルして3日間に取り直しました。
 
大きさは下から2番目のクラスで、日産のセントラという車でした。
 
が、、、この車がすごかった。
 
 
 
 
 
 
とにかく、これでもかというほどそこら中に傷が入ってました。
 
しかもフロントの右バンパー浮いてるし。
 
 
 
 
 
 
 
さらにすごかったのは、右後ろの乗車扉のパッキンが浮いて外にはみ出てる!
 
日本だったら、絶対車検通らないレベル。
 
今まで何度かレンタカー借りてるけど、桁違いの傷だった。
 
 
 
ちなみに、他にもたくさん車の写真を撮っているのですが、これは返却時のクレームを防ぐためです。
 
現物確認をスタッフの方としている際に、返却に来た日本人の男性から、「最初から傷があるという証拠として絶対に写真撮っておいた方が良いよ。俺、さっき返却したら、もともと付いてた傷を、お前が付けただろって言われたんだよね。俺じゃねーよ、最初からだよ!!!」とめっちゃ力説されました。
 
うん、まあこれだけ傷があると、一つくらい増えてもわからんだろうけど、念のためね。
 
 
 
TAICOレンタカーは、空港からのタクシーの領収書があれば、15$値引きしてくれます。
 
うちは、これを考慮して丸2日で61$でした。
 
 
 
ここは契約の説明も長かった。
 
確認事項がかなり多かったの。
 
おかげで、5:00p.m.くらいにお店に到着したのですが、全部の手続きが終わってホテルに着いたら6:00p.m.過ぎてました。
 
 
 
 
 
 
 
 
今回のホテルもニッコーです。
 
ここに来ると、グアムに来たって感じがします。
 
が、、、物価高はホテルも同様。
 
毎回同じホテルの同じ部屋を取っているから余計によくわかる部分でもあります。
 
ホテルについては、また後日まとめて書きます。
 
 
 
 
 
6:00p.m.過ぎにチェックイン後、荷物を置いて、早速ラウンジへ。
 
 
 
 
 
 
今回から、必ず人数分のオードブルがサーブされるようになっていました。
 
これ、とても美味しかった!
 
この日は特にチャーシューが絶品でした。
 
写真には写っていませんが、私はひたすら泡を飲み、ほろ酔い気分でマイクロネシアモールへ。
 
 
 
 
 
 
 
 
姫様が大好きだった懐かしのカラクリ、今も健在でした。
 
手垢がいっぱい付いていたけど、動きは以前と変わらず、素敵でした。
 
私もこれは大好きだったので、今もあって嬉しかったです。
 
 
 
時間も遅かったので、MACY`SとROSSをさらっと見た後、フードコートへ。
 
コロナ禍後、営業時間が以前より短縮されていると聞いていたので、かなり駆け足でした。
 
8:00p.m.までかと思って焦ったのですが、少なくとも週末は9:00p.m.まで開いている模様でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
あれだけラウンジで食べたのに、旦那と姫様が晩御飯に食べたいというので、テイクアウトを購入。
 
お店の名前を忘れちゃったけど、台湾料理のお店で買いました。
 
閉店前だったので3種類のメインで11$でした。
 
 
 
 
 
初日はほぼ移動で終了しました。