台湾のお土産~ばらまき物編~ | Qu'est-ce que c'est?

Qu'est-ce que c'est?

いつの間にか中堅になった(?)会計士と愛娘・姫様と極小チワワくららのとりとめもない日々の記録
(☆たまに旦那出現☆)

会社のばらまき用お土産はお菓子にしました。
 
何せ40人近くいるので、お金がかかってしょうがない(T_T)
 
 
 
 
 

 
 
 
 
パイナップルケーキはたくさんのメーカーがありますが、ホテル向かいの欣欣百貨(シンシンデパート)のB1にあるJASONSで試食させてもらって選びました。
 
JASONS Market Placeはシンガポール資本の高級スーパーです。
 
写真のパイナップルケーキは3日目に選んだ物で、ちょっとすっぱめな味のやつです。
 
1箱360元。入れ目が一番多くて12個だったような。
 
 
 
ヌガーは台湾ではやっているのか、結構いろんなところで見ました。
 
数もたくさん入っているので、これを2袋追加。
 
1袋250元でした。
 
他にもフレーバーがいくつかありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは2日目にJASONSで買ったパイナップルケーキ。
 
これも試食させていただいて買いました。
 
1箱250元で、姫様のお友達に配りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは3日目に永康街をぶらぶら歩いている時にたまたま見つけた雑貨屋で購入したマスキングテープ。
 
1本35元で10本買うと1本タダだったので11本買いました。
 
同僚へのお土産です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは中山駅近くの金興発生活百貨で購入したシートマスク。
 
4日目の朝、旦那や姫様が留守の時にお出かけして買いました。
 
当初、その横のワトソンズに行く予定だったのですが、行った時間が早くて営業前だったんですよねー。
 
 
 
上のマスクは5枚で150元、下は2つで59元だったかな?
 
他にもいろいろ種類があったので、女性にはお勧めのお土産です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、最後に空港のミュージアムショップで購入したマグネット式の故宮博物院のしおりです。
 
1個80元。
 
故宮博物院の正式なミュージアムショップは第一展覧室を出たところにありますが、高額な商品が多く、ばらまき用のお土産には向きません。
 
1,000円以内で収まるお土産は、第一展覧室内にちょこちょこあるお土産物売り場がオススメです。
 
そして、そこで買い損ねた場合は、空港の出国ゲートを抜けた先の免税店街にあるショップを目指しましょう。
 
ここにはプチプライスのお土産も高価なお土産も両方あります。
 
 
 
 
 
お土産、、、結構な散財度合いです。
 
やっぱり、会社は同じ部署の同僚の人数が多いのがネックだな(;ω;)