どさんこ土星人(+)の日記 -9ページ目

どさんこ土星人(+)の日記

北海道の素敵な日々。そして、私のおすすめイベント情報も交えた日記です!

本日の私の運気=達成

社長が「なんか変な事が起きる」と言います。
なにかと思うと
社長は、最近新しい仏壇を購入したのですが
阿弥陀如来が描かれた屏風の台紙がボロボロになっていたので
新しいものに代えてもらった所、
なんと雪かきで痛めた腰が突然痛くなくなったと言うのです。

社長は、「お呼ばれが近いのかな?」と言っていましたが、
これは“因果の法則”です。
御先祖様を供養したから、徳を与えて下さったに違いないと
すぐに思いました。すごい!

社長の話を聞くと、
毎日、仏壇を拭いて、お花や水を換えて、お祈りしているとの事。

最近、とっても大きな仕事が入りました。
それも社長がやりたいなと思っていた仕事です。

昨日は、たまたま見たTVで
細木数子さんがB&Bの洋八さんに
「お墓参りに行ってるの?」
「年に1回は」
「毎月、行きなさい」
と、言っていました。

行かなきゃですね。

雪だるま

初めて画像をアップしてみました。

JRのホームにかわいい雪だるまが登場!

きみどりは私の好きな色です!

精悍な顔つき、いいですね~

なんだかわからないけど

雪だるまを見ると、嬉しい気分になります。

私だけ…?


本日の私の運気=健弱


今日もいい天気です!寒さも少しやわらぎ、-3℃。

このくらいだと手袋がなくても大丈夫!

真冬でも生足の女子高生にはかないませんが…

信じられません。


さっぽろ雪まつり期間中のおもしろい催しを発見しました。

その名も 「札幌スノーシューハイク 」!


スノーシューとは、“かんじき”のこと。

ハイクは、“ハイキング”。


雪まつり期間中の8日から12日まで毎日2回、2時間半で

天然記念物指定原始林の円山をスノーシューで散策する企画です。


雪まつり観光客の多くが雪像を見学し、「北の味覚」を楽しんだら

帰ってしまう傾向が強いということで

「雪と自然を満喫できる大都市・札幌をもっとしってもらおう」との

事で、NPO法人が考えたそうです。(2/4道新より)


観光客むけとの記事でしたが、

札幌育ちの私もかんじきなんて履いたことがありません!

バードウォッチングも楽しめるらしいです!

カラスとすずめくらいしか普段あまりみないし

見かけても、なんの鳥だかわかんないんですよね~


昨年の秋に藻岩山でカケスを見たとき、非常に感激しました。

ジェ~イって鳴くんです。

でも、物真似も出来て、ホーホケキョーとも鳴けるんです。

すごくないですか?すごいですよね?

暖かくなったら、絶対また藻岩山散策に行きます。


あ、何の話かわからなくなってきました…

天気の良い日に、スノーシューで散策してみたいです。

でも、期間がちょっと短いですね。

行きたいなぁ。





本日の私の運気=立花


晴天なり!

休みに沢山雪が降って、雪かきを頑張ったせいか

今日は背中が痛い…

町内会の排雪の日がやってくるので

塀から50センチあけて、雪を積んでおかなきゃならなくて

そこの雪かきをするのに、重いスコップで高いところに

雪投げをしなきゃならなかったのです。


でも、今日からは雪まつり!

もちろん仕事なので平日に行けるわけではないのですが

心はウキウキ。


今回の目玉は、さとらんど会場の巨大迷路

普通の滑り台は大人は参加できませんが

巨大迷路なら大人も子供も参加できます。

でもびっくりな事に、今回は大人もOKな巨大なチューブ滑り台もあるらしい!

う~ん!面白そう~!

誰か一緒に行ってくれる人はいるのだろうか?

それが疑問ですが…


毎年のことで札幌市民はそれほど注目していないかも知れませんが

私はこの参加体験型は期待しています。

せっかくの雪の楽しみ、味わいつくさないと損です!


本日の私の運気=緑生


朝早く起きて、いざ天狗山スキー場へ!

今日はレッスンが入っています。


大勢の子供達を教えるのは久しぶりで

ちょっとドキドキです…


山へ行くと、吹雪きだしたので

「生徒が少なければいいな。」なんて

密かに願いましたが、普通にいました。9人。


小学校の3、4年生の班です。

すごいみんな元気いっぱいでした。


雪のおかげで斜面が荒れていましたので

今日は、深雪を楽しもう!というテーマを立てて

旧コース・新コースをガンガン滑りましたが、

やはり天狗の子供達は違います!


足回りしっかりしています。

多少荒れていても、全然平気。

深雪が楽しいダイナミックコースへも

「行こう!行こう!」と何度もせがまれたのですが…

ごめんなさい。

吹雪いていたし、先生が滑る自信はありませんでした。

下見しておけば行ってもよかったけど

全然行ってなかったから…


圧雪車が入れないところで

すっごいフカフカだから、絶対楽しいと思うんですけどね~

一度雪に埋まって、自力で脱出できなかったこともあります。


でも、新コースの上から久々楽しめました!

頼もしい子供達の班でよかったです。

本日の私の運気=種子


朝から吹雪いていました。

昨日積もった雪がそのままだったので

家の前を雪かきしてから

のんびりと家を出て、スキー場へ向かいました。


小樽駅について、バスに乗ろうとすると、バス停に

「只今、強風のため、天狗山スキー場のロープウェー・リフト運休」

の張り紙が…


ちょっと迷いましたが、もしかしたらB線が動くかもと

安易な気持ちでバスに乗り込みました。


よかった~!動いてました、B線!


結構雪が積もっていて

リフト下の雪が触れそうな感じ。

途中、リフトの係りの人たちが

ママさんダンプを持って、雪かきを始めてました。

かなり埋まっていて、大変そうでした。

ご苦労様です!


今日は大回りを練習。

ターンの前半を内足でとらえられるよう

身体を内側に持っていくのですが…

そうすると全然外足が踏めないんですよね。


気分転換に小回りも。

苦手なのと、疲れるので、普段あまりしないのですが

今日は調子がいい感じです。

楽し~い!と思いながら滑れました。


本当は、道大会を観にいきたかったんですけどね。

残念です。

天候がいまいちだったので、大会の様子もかなり気になっていましたが

リザルトを見ると、後輩がなかなか活躍していました!


第43回北海道スキー技術選手権大会リザルト


明日の決勝頑張ってね~!!

本日の私の運気=減退


寒いです。大寒波が来ています。


札幌では、もうそろそろ雪まつりが始まります。

6日から12日まで。

今年は真駒内会場がなくなって、さとらんど会場になるので

いつもとはちょっと違った雪まつりになりそうです。


第57回さっぽろ雪まつりのHP


ちっちゃい頃はやっぱり大雪像での滑り台が楽しかったですね。

おばあちゃんとどっか行くって事はあまりなく

冬には寒いから札幌に来ないんだけど

一度だけ一緒に雪まつり行きましたね~

なんだか嬉しかった事を覚えています。


そして、雪まつりの缶バッジを毎年買って集めていました。

後から見ると結構いいもので

ずっと続ければよかったなぁなんて

今更ながら思います。

雪だるまのイラストかわいいんです。



この時期私が楽しみにしているのは

かまくらでジンギスカン!です。

自分でかまくらをつくらなくても大丈夫。

サッポロビール園で期間限定でやってます。

でもまだ一度も実現していないので

是非とも今年こそ行きたいのです。


考えただけで楽しそう!

寒い寒いっていいながら、ジンギスカンとビール!

出来るなら大勢で行きたいね~


サッポロビール園のHP


行ってきた方は、是非感想をお願いします。


私は行きたいんだけど

なんといっても“大殺界”中なので

自分でイベントとかを起こさないほうがいいらしいのです。

誰かに仕切ってもらったほうがいいとの事。

まるっきり信じているわけではないのですが

どうも最近、六星占術が気になってしまいます。

本日の私の運気=停止


今日は朝から雪でした!

しかもふわふわのぼたん雪。

玄関を出ると、し~んとした中にゆったり雪が降っていて

時が止まっているかのような、穏やかな感じでした。


足元もツルツルではなくふかふかなので

気持ちよく、駅まで歩いていったのですが…


人がいっぱいいました。

「あれっ?もしかして…」


JR遅れていました。雪の影響です。

でも10分くらいとの事で、安心してホームに立っていましたが

雪がどんどん降ってきます。


アナウンスでは10分遅れが15分遅れ20分遅れ…


やっと来た列車は満員だったので乗ることが出来ず

すぐ2分後に来るとのアナウンスもあって、次を待ったのですが

またも満員…


押して乗ることは出来そうでしたが

そんな元気もなかったので、また次に乗ることにしました。


列車はすぐ来て、ラッキーにも座ることができました!


時間通りに動けば、会社にもなんとか間に合う時間だったのですが

途中停止信号が多くて、結局45分も遅れて

札幌駅までたどり着きました。


会社にはきちんと連絡を入れて、問題なしです。

ずっと座ってこれたし、よかった~

こんないつもと違う朝もいいものです。



実は、帰りにも、ハプニングがありました。

家の玄関のドアの鍵の上を開け

そして下を開けようとしましたが…


あ、開かない……


鍵が奥まできちんとささらないのです。

サァー… と血の気が引く思いがしました。


ど、どうしよう…

家に入れない…


あ!そういえば、鍵が凍った時のためのスプレーがあったな。

物置からスプレーを取り出して

シュッー!

ガチャガチャ


開かない…

どうしよう…


隣のうちに助けを求めようか…

会社に泊まろうか…

友達のうちに泊めてもらおうか…


一瞬のうちに、いろいろなことを考えました。


もう一度トライ。


シュッー!

ガチャガチャ


あ、開いたぁ~~~~~~


よかったぁ。

ほんとよかった。


“殺界”のパワーをふっ飛ばしました!

もし開かなかったら、

“殺界”のパワーに負けたんだと思えばいいだけですけどね。


ついてる!

ご先祖様ありがとう!


私の本日の運気=陰影


今日は寒かったです。

路面がツルツルでした。歩くのも慎重です。

でも明日からはもっとすごい寒波がやってきそうです。


すっごく久しぶりの人達にメールを書いたら

とっても嬉しいことに

みんなからすぐ返信が返ってきました。


私はあまりすぐ返信しないほうですが

自分が出したときは、

返事が来るのを「いまかいまか」と待っているんですよね。

なんて都合のいい…


見習わないとダメですね。


きちんと考えてからじゃないと

文章を書けないので、

このブログも文章を書く練習の一つとして

取り組んでいます!

頑張らねば!


-----------------------------------------------


土星人(+)の二月の運気=立花


花が咲いて、良さそうなイメージが

字面からは読み取れるのですが…

2006年は、“停止”なので、ダメですね。

立花は、その運気を強める働きがあるのです。

私は、“殺界”なので要注意の月です。


今月も土日は、スキーに行こうと思っていますので

無理しすぎないよう、十分注意します。

特にコブ!



私の本日の運気=安定


今日は友達の誕生日で、

昨日バースデーカードを投函しました。

あて先は埼玉県でしたので

一日では届かないだろうと思っていたのですが

今日届いたとメールがありました。


今は次の日に届くんですね~

ちょっとびっくり。

郵便局の皆さん、ありがとうございます!


その友達からのメールには、

共通の友達からもバースデーカードが届いて

そのカードが同じシリーズのものだったとのこと。


すごい偶然!

そのカードには、「鳥かごには幸運が入ると言われています」

と書かれていて、かわいいフェルトの鳥がついている

最近お気に入りのカードなんです。


その友達に幸せが2倍はいりますように!