どさんこ土星人(+)の日記 -8ページ目

どさんこ土星人(+)の日記

北海道の素敵な日々。そして、私のおすすめイベント情報も交えた日記です!

本日の私の運気=立花


久々に朝早く起きました。

7時40分に加森ビル3の前で待ち合わせで

「日帰りバスパック」でルスツ高原スキー場へ

(往復のバス代とリフト代込みで5500円)

友達と7人で!


途中休憩で寄った中山峠はめちゃめちゃ吹雪いていて

横殴りの雪だったので不安になったのですが

運転手さんはここ1週間くらい毎日中山峠は吹雪いていたけど、

ルスツまで行くと、大丈夫!との事。


着くと、まあまあ大丈夫そうな天気でした。

一本足慣らしをしてから、イゾラの方へ。


雪は湿気を含んでいて、もさっていて

すごい足をとられやすかったので、かなり体力を使いました。


深雪は楽しめませんでした。

一人上級者コースへ張り切って行きましたが

上から下までずっともさもさでコブもできていなくて

すこしがっかりです。


大人数だったので、ワイワイしながら滑ることが

できたので楽しかったですが、

途中は、かなり吹雪いて、顔痛っ!って感じでした~


それにしても、やっぱりコースが長いですね~

体力がついた!と思っていましたが…

全然ダメダメでした。

緩いコースばかりだったのに疲れました。


帰りのバスでは、動き出したとたんにぐっすりでした。

明日、筋肉痛です…


本日の私の運気=緑生


毎朝、起きたらすぐカーテンを開けて、

向かいのうちの屋根の雪の量を確認するのが

私の日課です。


今朝もいつものように確認して

「雪積もってないな」と思ったのですが

玄関のドアを開けて、びっくり。

しっかり15センチほど積もっていました。

夜中、風が強かったんですね。


トリノは皆さん見ているのでしょうか?

私はさっぱり見ていません。

夜中は完全にしっかり寝ちゃっています。


そんな私ですが、とても楽しみにしている

トリノの話題があります。


それは、ほぼ日刊イトイ新聞の

観たぞ、トリノオリンピック!

これ読んでるだけで、かなり楽しめます。


夜中オリンピックを見ている人たちの

思い思いのコメントが載っているのですが

これが実にくだらない!

本気のオリンピックファンには申し訳ないほど。

「どこどこの何々選手が誰それに似ている。」だの

「スタートの合図の人のかけ声にやる気がない」だの

いいたい放題なのです。


この記事で、プルシェンコがとっても気になっていたら

今朝テレビで見れました~~

全然本来のオリンピックと違うところで盛り上がっています。


さっき、スノーボードクロスをニュースで見ました!

なんかすごいおもしろいです!これ!

本日の私の運気=種子


晴天です。

ゆるんだ気温がぴしっとしまり、いい感じの2月です。

吹雪いていなければ、寒いほうが身が引き締まって

さわやかな感じがします。


今日は地下鉄の中吊りで「anan」の広告を目にして

完全無敵の恋愛読本”この見出しと

福山雅治

江原啓之さん特製お守り惹かれ

さっそく帰りに買ってしまいました。


普通の私なら、気にはなっても

恋愛や占いモノにはあまり手を出さないんですが…

読み出すと途中でやめられません…


前から言われているけど

やはり料理が出来る女性はいいらしいです。

料理はダメなんですよね~

まったくもって自信なしです。

一人暮らしで毎日料理を作っても

レパートリーは増えず…

料理教室に通いたいな~って思います。


それにしても、「anan」って広告多いですね~

美容・整形とか開運・占いとか、びっくりです。

皆興味あるんでしょうね~


あ、ちなみに江原さんの特製お守りは

8色の色があって、色によって違うパワーがあるとの事。

袋を開けてみると

私のは、“黄色”でした!


黄色は、人を惹きつける「ほがらかさ」「明るさ」が

宿っています。賑やかでアイドル的な色でもあり、

「ユーモア」のパワーも与えます。


これは嬉しいです!

私に足りないのが「ユーモア」なんです。

いつも身に付けたいと思います!



本日の私の運気=減退


今日もゆるい天気でした。

二月の中旬にこんなに暖かい日があるんでしょうか。

でも会社帰りはしっかり寒かったです。

夜になってマイナスになったようですね。


現在、小樽で「第8回小樽雪あかりの路」が開催されています。

手作りのスノー&アイスキャンドルで街をともす催しで

私は去年行きましたが、とってもとっても良かったので

ご紹介したいと思います。


メインは、運河会場と手宮線会場、

その他には各商店街や駅、朝里川温泉までとかなり大規模にやっています。

コンサートや展覧会などのイベントもありますが、

ただ単にスノーキャンドルを見て歩くだけで楽しめます。

ほんときれいですよ~!


もちろん夜なのでかなり寒いんです。

でも、このキャンドルの炎を見ているとぬくもりを感じるんです。

とっても幻想的であたたかい気持ちになれます。


ほんと手作り感がなんとも言えません。

いびつなんだけど、一つひとつ手で作ったんだな~と

ボランティアの皆さんの想いがひしひしと伝わってきます。

写真の撮影のお願いも快く応じてくださいました。


後のニュースで知ったのですが、かなりの人出だったようで

手宮線会場も人・人・人…

私が行ったのは、終わる直前で、歩いているうちに

キャンドルが消されていって、

もうちょっと早く来ればよかったね~と言っていたのですが

人がいっぱいよりもよかったです。

人ごみに流されながら見るのと、自分のペースで見るのとでは

かなり違いますからね。


遅めに行くのがおすすめです。

足元から冷えてくるので、防寒対策はばっちりしてください。


小樽雪あかりの路


今週の日曜日までです。

是非、行ってみてくださいネ。


本日の私の運気=停止


今日もゆるゆるの天気で

雪が溶けて、道がべちゃべちゃでした。

山の雪質が心配です。

今週末はルスツに行く予定なので

せっかくだからいい雪で滑りたいです。


ティッシュ1

これなんだと思いますか~

子犬のかわいい写真が印刷されている箱。


ティッシュ2

じゃ~ん、ティッシュペーパーでした。

まん中の顔を裂いて取り出すのはためらわれましたが

エコティッシュっていうんですかね。

取り出し口にビニールが付いていないタイプのものです。


ティッシュ3

こうやって私は使っています。(職場にて)

戌年なので、犬のポストカードも飾っています。

これから、鼻をかむ度、和まされそ~う。


特に犬好きでもないのですが、

パソコンの壁紙も犬の写真です。


かわいくておすすめですよ。

ほぼ日イトイ新聞のこのコーナー から壁紙をいただきました。

ほんとかわいいんです。



本日の私の運気=陰影


今日はゆるんでいました~

ゆるゆるです。みぞれが降っていました。

今日は溶けてるので、滑らないから楽ち~んと思って

ずんずん歩いていると、    

突然つるっと   …滑りました

あやうく転ぶところでした。


第五十七回さっぽろ雪まつりが閉幕しました!

今年の来場者数は

11年ぶりに200万人を割る198万5千人との事でした。

でも大通り会場への来場者数は3%増。

さとらんど会場への来場者数も予想の10万人を超したので

まぁまぁ成功と言えるのではないでしょうか。

もちろん交通渋滞などの課題はありますが…


それにしても、駐車場に4時間待ち、チューブ滑り台に4時間待ちって

すごいですよね。

それでも並んで、滑り終わった子供達が

「楽しかった~」と笑顔でいうのが、かわいらしかったです。

この笑顔が見たくて、親ごさんは寒さの中連れてくるんですね~

さすがに私は行かなくてよかったです。

4時間も並んでいる我慢強さはありません。
皆さん、お疲れさまでした!



本日の私の運気=安定


今日もお天気よかったです。


今日はまじめにレッスンを受けました。

いつもまじめですが…

先生が厳しかったです。

ちょっと怖かったです。


相変わらず、外向強し…

全然直らないです…

内足をひくって、思っていても

なぜか外足を引いています…

あっ違った!と思って、引きなおしたり

一人わけわかんない動きになっていて恥ずかしい限りです。


でもちょっと内足でとらえるっていうのが

わかった感じをつかめました。

身体は出来ないですが、とりあえず頭で理解。

内腰をたたむって、いわれてもピンときていなかったのが

ちょっとわかったかも。

練習あるのみです。


午後は、プルーク、シュテムターン、

テールコントロールの小回り等みっちり。


先生に私の七年くらい前に購入した板をダメだしされ

先生のお子さんの板を貸してもらったら

138センチ、短くて、怖いかもと思ったのですが、

あら、全然違いました。

簡単に曲がれました~

いや~びっくりです。


新しい板買ったほうがいいって言われても

そんなお金あるかなぁ~

急には無理なんですが…


本日の私の運気=財成


朝からとっても天気がよくって

雪まつり日和でした!


さとらんど会場へ行きたかったのですが

友達にふられてしまって…

残念ながら行けませんでした。

さすがに一人で迷路は寂しすぎるので…

来年の楽しみとして、とっておきます。


というわけで、本日は雪かき日和に変更!

スキーにも行きたかったのですが

ちょっと身体が疲れていたので無理をしないことにしました。


*****************************


雪まつりピンバッジ

じゃ~ん!実は昨日買っちゃいました!

雪まつりピンバッジ

(雪まつり公式グッズは来年の雪まつりの運営資金にも使われるそうです。)

小さい頃、毎年雪まつりの缶バッジを集めていたのですが

いつの間にか忘れ去られていました。

後で見るとなかなかいいものだなぁと思って、“復活”!


缶バッジは、大きめで200円。

ピンバッジは、小さめで300円。

小さい缶バッジの3個セット、500円。


どれにしようか、かなり迷いました。

優柔不断なもので…

大きいのは、安いけどいまいちかわいくない。

色や柄が少し違う3個セットも魅力的だけど、ちょっと高い。

まあ、1個あれば十分だろうと、小ぶりなピンバッジに決定しました。


今回の雪だるま君は、表情がかわいくて

結構気に入っています。


なんか腕につけることが出来る雪だるま君のぬいぐるみが

売っていて、かなり気になりましたが

絶対使わないので、涙をのんでやめました。

子供がいたら買ってあげるのになぁ~

なんてひそかに思っていました。

本日の私の運気=再会


仕事帰りに雪まつりを覗いてみました。

結構な人出です。外国の方も多いですね~


白い恋人のお店

あの石屋製菓がかわいいお店を出していました。

白い恋人パーク

ホットチョコレートが売られていましたよ。


ウォレスとグルーミー

ウォレスとグルミット!

野菜畑で大ピンチ!という映画が3月から全国ロードショーらしいです。

すごくよくできていました!

手前に頭だけ見えるのがかぼちゃ。

その隣にはニンジンがあって、オレンジの光で照らされていました。

懐かしいです。

昔友達にぬいぐるみをもらったのをきっかけに好きになりました。



HG

フォ~!かなりの人気者。

通り過ぎる人の多くが「フォ~」「HGだ」などとリアクションをしていきます。

市民雪像なので、ライトアップされていないのが少し残念です。


ナルニア国物語

10丁目まで歩いて一回りして戻ってくると

「ナルニア国物語」でショーをしていました~

光と音楽だけかと思っていたら、

いきなりレーザーが出てきてびっくり!

必死で写真を何枚か撮りました。

レーザーの様子がよくわかる1枚になりました。

雪像の全体像はよくわかりませんが…


なんだかんだと1時間くらい一人で回りました。

寂しい…いやいや結構楽しかったです。

写真を撮るのに夢中でした。

人の頭が入らないようにとか、このアングルでとかいろいろ考えて…

その割には出来上がった写真を家で見てみると

いまいちですが…


八時くらいだとまだまだ歌などイベントをやっていて

なかなか楽しめましたよ!


道も滑らないように砂をまいたりして安全でした。

でも一人思いっきりこけていた人がいましたが…

なんか言えばいいのに、全くの無言だったので

ちょっとこわかったです。






本日の私の運気=乱気

雪まつりのイベントとかを探そうと

ネットで検索をしていたら、なんとよさそうなイベントがありました。


SNOWSCAPE MOERE(スノースケープ モエレ)
2005年12月23日から2006年2月19日まで冬のモエレ沼公園を舞台として、
4つのアートプロジェクトが開催されます。


雪まつり会場「さとらんど」の隣のモエレ沼公園で、素敵なアートイベントが!

ですが、もうほとんど終わってしまっている様子。

ショックです。

写真 を見る限りですが、とっても綺麗。

雪あかりがとってもいい感じです。


あと残っているのは、この一つ。


WINDOWSCAPE PERCEIVING PERCEPTION -知覚の窓- 
(ガラスのピラミッドでのインスタレーション)
2006年1月24日(火)~2月19日(日) ※完成予定2月10日

できれば、クリスマスのイベントに行ってみたかったです。

モエレ沼公園はホント大好きなところなんですが

まさか冬にこんなイベントをしているとは思ってもみませんでした。

来シーズンからは、常にチェックをしないと!