どさんこ土星人(+)の日記 -7ページ目

どさんこ土星人(+)の日記

北海道の素敵な日々。そして、私のおすすめイベント情報も交えた日記です!

本日の私の運気=緑生


雪です!雪降りました!

すごく細かい湿気の含んだ粉雪でした。

こんな感じの雪を見るのは久しぶりかもしれません。

今まで、ぼたん雪がわりと好みでしたが、

粉雪もいいものですね。

新たな発見でした。


今日から、3月です。

土星人(+)の3月の運気は健弱。


気持ちのゆるみが、さまざまな結果となって現れてきそうです。

仕事や勉強では、やらなければならないことを先延ばしにしてきたツケが

どうしようもなくなり、帳尻あわせに苦労しそうです。

また、ちょっとした体調の変化をそのままにしておくと、

大きな病気を引き起こす心配もあります。

家族の様子のちょっとした変化にも気をつけましょう。

なるべく声をかけ、会話に努めることが大切です。


そういえば、最近背中が痛いです。

気になっていました。

診てもらった方がいいかなぁ…

病院は嫌いなのですが…



本日の私の運気=種子


あ~2月が終わります。

あっという間の2月でした。

1月は結構長く感じたのですが…

雪もあっという間に溶けて

道路が顔を出してしまっています。


多くの方が春の訪れに喜んでいらっしゃる事と

お察しいたしますが

私はもっともっと冬が続いて欲し~い!のです。

まだ早すぎです。


本日の道新の夕刊にも

春な広告が掲載されていました。

『大丸 札幌店』

NEW SHOP & BRAND OPEN


ネイブというセレクトショップちょっと気になります。


あ~いいですね~

暖かくなると、新しい服が欲しくなるんです。

早く重いコートを脱いで

淡いきれいな色の服が着たくなりますね~


あ~でもまだまだスキーもしたいし

複雑な気持ちです。

本日の私の運気=減退


いや~昨日の夜から風が強くて

家がぎしぎし言って、ちょっと怖かったです。

雨も朝には雪に変わって、薄っすらと積もっていました。


トリノオリンピック終わってしまいましたね。

終わってからオリンピックネタというのも

何ですが…

私が期待してのは、アルペンスキー男子回転です。


アルペンスキー男子回転で皆川賢太郎(アルビレックス新潟、北照高出)はメダルに0秒03差の4位湯浅直樹道東海大)も7位に入り、そろってアルペン日本勢50年ぶりの入賞を果たした。――1回目8位の佐々木明(ガーラ湯沢、北照高出)は2回目に途中棄権。(北海道新聞)


入賞なんて、すご~い!かっこいい~!

ほんとは、佐々木明選手が一押しでした。

彼はいわゆるビッグマウスっていわれる感じですが、

夢は口に出して言うと、叶うんです。

と私は信じているので、彼はやってくれると思っていました。

今回の結果は残念なものでしたが

彼は絶対これから活躍します!ご注目ください。


皆川選手良かったです!素晴らしい!


いや~北照すごい!

私の友達にも、北照出身の人がいますが

スキーが上手く、きかなかっただろうな~と思われる人です。


北海道出身選手の活躍はひとしお嬉しいものですね。

メダルが1個しかとれなかったと問題にはなっておりますが

最後はいい気分で終われました~!

本日の私の運気=停止


今日も朝里川温泉スキー場へ。

指導員検定合格者の発表日でもあります。

一緒に講習を受けていた方達が受かるかどうか。


合格者が張り出されて、番号を確認。

あ~!!番号ありましたよ~!受かっていました~!

昨日、筆記で絶対落ちたって言っていた方!

よかったですね~!おめでとうございます!

胸を張って、スクールに帰れます。

筆記で落ちると、必ず笑いものにされますから~


今日はテク検定とクリニックも行われていました。

天狗山よりもさすがにテクの受験生多いですね。

ブルーの小回り、グリーンの小回り、イエローの中回りを

少しだけ観戦しました。

なんだか見ていると、なんかテクとれそうかも~と思ったりしますが、

実際に受験しても受かる人って何人もいないから

やっぱ難しいですよね。

とりわけ小回り不整地!

確か一度もこれは合格点を取ったことがなかった気がします。

これを克服せずには、テク難しいです…

テク欲しいなぁ。


お昼ごはんを食べた後、ゲレンデに行くと

なんと雨が降っていました。

二月なのに雨です… 雨…

イエローの上では少しブッシュも見えてたりなんかして

うわ~春早すぎです。

また、寒くなって、雪が降ってほしいです!


ウェアがべしょべしょになってしまうので

3本滑って帰りました~

夜は、家族と親がかわいがっている留学生とお食事へ。

彼女は明日誕生日だということで、お祝いです。


すし処さっぽろ外観

イルミネーションが迎えてくれました。

きれいです。


すし懐石のコースを注文していた様子。

一部をご紹介します。

お刺身

ここは出てくるすべての器が違うのです。

目で楽しませてくれます。

とってもかわいい器に

金粉がかかっている!お刺身!

右は上品なお味の茶碗蒸しです。


おすし


メインのお寿司の前にお腹はいっぱいだったのですが

美味しくてパクパク食べてしまいました。

ほんとにお腹がいっぱいだという父の分まで

ぺろりと平らげてしまいました。

いやいや恐ろしい私のお腹です。

大好きなお寿司なら食べられるんですね~


話もとても盛り上がり、とっても楽しい夕食でした。

留学生の女の子はとっても褒め上手&喜び上手なので

みんないい気持ちになれます。

見習いたいな~と思える子です。

楽しいひと時をどうもありがとう!


すし処さっぽろ
よみがな すしどころさっぽろ
エリア 西区
ジャンル すし
住所 札幌市西区山の手3条9丁目
電話番号 011-612-7777
営業時間 ランチ12:00~14:00、17:00~21:30(火~金)、12:00~21:30(土日・祝日)

25日の私の運気=陰影


朝里川温泉スキー場へ。


スキー場では、指導員検定が行われていまして、

多くのゼッケンをつけた方が、

レッド、イエロー、ブルーにいました。


前日の山の天気はひどかったらしいのですが

とてもいい天気で気持ちがいいわ~とリフトに乗り込んだのですが

意外と斜面は硬かったようで、ザッザッという音が響いていました。


実際滑ってみて、やっぱり硬く

硬い斜面が苦手な私はかなり力が入りました。

おかげでそれほど滑っていなかったのですが

すぐ膝にきてしまい、痛くなって、長くは滑れませんでした。


パープルの雪質は、よかったですが

さすがにパープルは寒いですね。

リフトに乗っているとだんだん寒さを感じてきます。


朝里パープル


知り合いの指導員検定を受ける人にも会い、情報を聞きましたが、

筆記試験がダメだったとの声が…

滑りには問題のない方だけに、ちょっとかわいそうでした。

本人はもう落ちたとわりきってしまっているようでした。


明日の結果気になるところです。


23日の私の運気=財成


日中仕事は暇でした。

夜に仕事がきました。


24日の私の運気=安定


日付が変わりましたが、まだ仕事が続きました。

深夜2時頃、とりあえずやりとりが終わりましたが、もう交通機関がないため

会社へ泊まることに…


朝、5時半に起きて、自分の仕事開始。

めどがついて、朝食を仕入れにコンビニへ。


いつもは自分で作っているので、コンビニにはあまり行かなかったので

知らなかったのですが、たまに行っていたコンビニが!

つぶれていました…


仕事を終え、まだお昼になっていなかったのですが

「今日はあがっていいよ」と、ありがたいお言葉をいただいたので

颯爽と会社を後にしました~ あ~嬉しい!

ついてるよ~!!


大殺界の日じゃなくてよかった~

終わりよければすべてよしです!


昨日の私の運気=再会
本日の私の運気=財成

昨日は久々仕事で家帰ったら、12時過ぎてました~
かなり日中緩んでいたようですが
夜も緩んでいて、大雨で
道もぐちょぐちょでした。

即効寝て、今朝は5時起きです。
夜中には、雨も雪になったようで
うっすら雪が積もっていました。
真っ暗な中、始発に乗って会社へ。

早起きのせいか、気持ちよく過ごせました。

土星人の健康運は、
のど、気管、肺などの呼吸器系統に要注意。
また、骨折、ねんざのおそれあり。

うひゃ~、骨折、ねんざ危険です。
でもスキーには行きますので
無理せず、無茶せず、コブを楽しみます!
気をつけなきゃ。

土星人の勝負運は、
一点張りの大穴狙いに強い。
競輪、競艇、競馬など“展開”を読む勝負に強い。

う~ん、どれもやりませんね。
展開を読むには経験が必要ですよね。
残念。

本日の私の運気=乱気


昨日、今日と暖かい日が続いて

すっかり道の雪も溶け、ぬくぬくした感じになりました。

さすがに朝晩は冷えるので、ブラックアイスバーンで危険です。

帰りに二度も滑って転びそうになりました…


六星占術の話をルスツへみんなとスキーへ行った

バスの中でもしました。

どれだけ伝わったのかはわかりませんが…

「因果の法則」については、みんなに興味を持って

もらいたいなと思うしだいです。

お墓参りやお祈りをどのくらいの人がきちんとやっているものかも

気になるところです。

今度からみんなに聞いてみよう!


土星人(+)の幸運月はなんと2月でした!

ハハハ、もう終わっちゃうよ~

とりあえずみんなとスキーに行けた事と

マンツーマンでレッスンを受けれた事がとりわけよかった事です!

悪いことは何も起きてません!

ご先祖様のおかげです!感謝!感謝!


幸運なものは、桃花・オパール・真珠・高級ダイヤ・音楽・時計。

時計は普段あまりつけないんだけど

幸運ならつけるようにしようかしら。


幸運な色は、黄色・ピンク・白・紫。

黄色は好きです。淡いピンクじゃなくてスモーキーならピンクもOKかな。


幸運な場所は、塔・神社・仏閣・飛行機・高級レストラン・タワー。

なんか高級ってつくのが多いけどなぜでしょう?

大殺界じゃお金はあまり使わないようにってあるのに、どういうことでしょうか?

神社・仏閣とは、私が因果の法則に興味を持った事と関係あるかのようです。

積極的に訪れようと思います。


幸運なスポーツは、登山・マラソン・トライアスロン・アーチェリー。

スキーがないのが残念ですが、今年の私の目標は

羊蹄山を登ることです。登山に力を入れます!

冬がおわったらね。


日曜日の私の運気=健弱


昨日は、ルスツへ行った帰り

大通りでみんなでご飯を食べて帰ったら

もう11時だった。


日曜出勤だったので早く起きて準備をしていたのですが

「来なくていいよ」という電話がかかってきて

ほっとしました。

でも、せっかく早く起きたので、スキーに行くことにしました~!


昨日の疲れが残っていたものの、

準指強化講習を受けれる最後の日だったので

教えてもらいに行きました。


天狗山では、午前中はテクニカルプライズの検定と

クリニックが行われていまして、賑わっていました。


テクはかねてから欲しいと思っていたので

今のテクはどんなものかと見学することに。


旧コースの不整地小回りはすごいコースでした!

まっすぐ降りてこれている人が少なかったので

コースどうなっているんだと思い

後で滑ってみると、う~ん。

天狗っぽくない、重くてやわらかいコブらしきものが出来てました。

結構大きめなので、滑りやすそうではあったのですが

実際滑ってみると、全然ダメでした~

そういや昔も不整地小回りがダメで受かんなかったっけ。

これを克服しないと、テクはダメなんですね~


午後にレッスンを受けました。

どうも外向傾をつけてターンにはいってしまうので

それを治すトレーニングをしました。

そしてターンを横にひっぱってしまう癖も

全然直らない… 縦に縦に意識しないと。

あ~でもやっぱりスキーは楽しいです!


夜ブログをアップしようとしたら、全然つながらないので

あきらめて寝ちゃいました。