H28年7月3日*急遽行先変更!矢祭~大子方面 | msc-tc-tekkiのブログ

msc-tc-tekkiのブログ

ブログの説明を入力します。

当初の予定は白石牛タンプチグルメツー、
ところがっ!何と降水確率80%で中止決定!
南方面の降水確率は30%ってことで・・・
急遽行先を矢祭~大子方面に切り替え決行に至りました
AM9:30・雨を予想してか6名当日棄権!17名が谷田川コンビニに集合しました
重い雲が垂れ込めていますが、雨の心配は無さそう。。


PM9:45・まずは塙に向けてGO!
塙で手打ちラーメンで有名な「きせん」で少し早目の昼食、
コシのあるツルツルシコシコラーメン、美味しかったぁ









◆矢祭
食後、久慈川を挟んで矢祭山公園の対岸にある
「あゆのつり橋」を渡りましたがこの吊橋、
人が歩くとグラグラ揺れて歩きにくい


更に奥へ進むと「もののけの森」を思わせる秘境へ続く、
道らしからぬ小径を歩くこと200mあまり…
「ふくしまの水三十選」にも選ばれた「夢想滝」が見えてきました。
森の中は涼しげでしたが足場が悪く結局汗だくに
でも、清流のせせらぎと滝、うっそうと茂る森の木々、
こんなにも幻想的な自然豊かな場所があったんだ!と感激


矢祭駅舎の前には、土産屋さんが数件軒を連ね鮎の塩焼きを焼いていました。
結構大きめのアユの塩焼き¥300也、安い!小生早速GETしてガブリ!
柔らかくてこれまた美味





◆「おやき学校」

次は大子町の「おやき学校」へ。。
昭和初期の時代へタイムスリップしたような旧槙野地小学校校舎
ここがおやき学校へと生まれ変わり、
おやきの実演販売やおやき体験ができるとのこと。
10種類のおやきを販売していて
皆それぞれに好きなおやきを購入し、
エアコンの効いた食堂で賞味・・・しばし外の暑さを忘れたマッタリとしたひと時でした



いよいよ帰路、青空も見えてきて雨の心配も無さそう…
このままR118を引き返し須賀川の「乙字ヶ滝」で解散!



雨に遭遇することもなく、ラーメン旨し!アユの塩焼き美味!
とろっ、ふわっのおやきの絶妙な味わい!
3つの食を堪能したプチグルメツーでした