ハーフスキナードを終えて | ますやんのドラム日誌 

ますやんのドラム日誌 

Dr兼Voのますやんが、日々を綴ります

3月19日のシュリンプヘッズさんのOAとして、レオタードスキナードの

VoのガヴァさんとドラムのGTFさんのピンチヒッターとして参加。

その名も「ハーフスキナード」

準備期間もほとんどなく、本番の1時間前に一回合わせただけで(笑)

しかし。ま、なんとかなりました(笑)


レイナードスキナードは昔(30年前)から知ってたし、どの曲も口ずさんでいたから

全然OK!と思っていましたが。。

いや、人間、覚えているようで、意外にも覚えていませんね(笑)

メロディはOKなんですが、構成が意外にも頭に入っていないことが判明!

結局、全部歌詞を書き上げ、その合間に構成とドラムフレーズを書き込んで

やっと理解。 しかし、実際に叩きながら歌うと結構、いやかなり難しいです。

特に「サタデーナイトスペッシャル」なんかはスネアのアクセントフレーズが

裏打ち?の連打と1番~2番~3番と全てドラムパターンが違うので

ややこしかった~~(笑)


本番では緊張するかと思いきや、頭の中で復習の繰り返しだったのと

あと目の前に大の男が3人並んでるので、私は客席から見えない状態。

言いかえれば私はヤロー3人の背中しか見えないので、集中出来まして(笑)

ちょいうとしたミスもありましたが、ま~楽しかったからヨシとしましょ=(笑)

このレスポールで家一軒買えます。

ちなみに写真はありませんがシュリンプヘッズの松浦さんのレスポール

と合わせれば、家2軒買えます。

GIBSON 1958年 1959年  揃い踏み!!!


写真はKaoruさんから無断拝借~(ゴメンね~・笑)

全然写真がないのです(悲)


で、その御大のシュリンプヘッズ。

相変わらず、重心の低い大人のROCKで気持ちんよか~(笑)

メンバーさん、皆さんムッチャスキルも音量も凄いのに、すんなり耳に入って

きます。これぞプロのプレイ。

詞世界もメロディーもわかりやすく、すんなり溶け込んできます。

途中、伝説のバンド「めんたんぴん」のベーシストさんがゲスト出演し、これも大いに

盛り上がりました!

フィナーレ後、会場を1次会、別のお店に場所をかえ2次会。


ドラムのロジャー高橋さんとも楽しくお話しさせてもらいハッピーな1日が終わりました。

翌朝早かったので、12時に帰宅。 


なんか良い刺激をもらいました!ありがとうございました!


さ~て! MAZARもやったるで~~~!!