ある日の教室の様子② | 伝統呉式太極拳の修行中 @中野区

伝統呉式太極拳の修行中 @中野区

シンガポールでの太極拳修行を終え、本帰国しました。中野区鷺ノ宮で教室を開いて皆さんの健康に与したいです

自宅を利用して教室を開いているので、家族が使うのとは別にトイレを用意する必要を感じて、作ってもらいました。こうすることで、居住スペースと教室スペースをかなりはっきりと分けることができました。

 

トイレはかなり広めに作ってあるので、着替えのスペースとしても使っていただけます。まだ実現はしていませんが、出勤前や退社後に教室に寄っていただけるような方が増えてきた時にも問題はないと思います。

 

朝活の一環としての太極拳や気功のレッスンは、いつか実現させたい内容の一つです。

 

 

玄関を入ったところはこんな感じです。右にあるのは、コート掛けです。折りたたみ式で、普段はしまっているのですが、生徒さんが来る前に出すようにしています。これは、うちの奥さんのアイデアで、自分では、そこまで気が回りませんでした。

 

 

もう一つ、奥さんのアイデアで、生徒さんに褒められたのが、ちょっとわかりづらいですが、左の手前にかけてある柄長の靴べらです。太極拳教室なので、どうしても年配の方が多くなります。腰をかがめたり、座ったりしなくても靴を履ける配慮は、嬉しいとある生徒さんが話してくれました。

 

私ができるのは太極拳を教えることだけなので、こんな感じで周りの人に支えられて教室は成り立っているのだと、この写真を見て改めて感じました。ありがたいことです。

 

 

Lineの公式アカウントやってます。下記のリンクからぜひご参加ください。

 

https://lin.ee/I52zvbN

 

 

「呉式太極拳教室ー太極の小径」では生徒さんの募集を開始しました。お問合せは下記からどうぞ

 

 

Line: https://lin.ee/GTZHO6k

電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Facebook: facebook.com/Komichi17

Twitter: https://twitter.com/mitch_sato?t=xjA7bq_0R62qNreVGPGR3Q&s=09

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログの内容が面白い! と思われた方は、

バナーをポチッと押してください

👇👇👇👇👇👇

にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ

👆👆👆👆👆👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー