摂待川はそもそもあまり流量の多い川ではなく
それが冬で更に流量が減りまして
波が荒いため、河口に砂利がどんどん滞積していって
このとおり
手前側が川で奥側が海。砂利で完全に隔てられています
これじゃあサケの稚魚が海に下ることも、これから遡上してくるサクラマスやアメマスやアユが川に入ることもできません・・・・・
さらに、水の出口が無いので河口の上流はこの通り
池みたいになってます
大きなシケが来ると砂利が無くなって、また河口ができることもあるのですが
逆に砂利が更に堆積することも・・・・
これだけ水が溜まると重機が河口に行くことも難しいですし
うーん・・・・困った
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimage.with2.net%2Fimg%2Fbanner%2Fc%2Fbanner_1%2Fbr_c_1566_1.gif)
クリックお願いします