
変わらず、今のペアは3年目で阪大経済学部卒の高田君。
前回にも書いたが、銀行やITなど40社を、持ち前の『ぼそぼそ喋るという特技』のせいで、ことごとく落とされ、畑違いの建設業に入社した変わり者である。
そんな高田君、昨日は免許の更新をしたいとの事で、まだ現場も始まってないこともあり、休みをあげた。
今日は出勤してきた高田君に、『どやった?』と聞くと、『おかげさまで無事に更新できました』とのこと。まあ当然やろうけど(笑
高田:『ところできんじろうさん。交通安全協会費っていうのは払ってますか?』
おれ:『払うかいそんなもん!』
高田:『やっぱりですか。。ぼくは例によって払っちゃたんですよ。。』
おれ:『払っちゃったって、安全会費に協力してくれませんかって聞かれて善意の心で自ら払ったんやろ?日本の交通安全に協力できて良かったやんけw』
高田:『・・・まあそうなんですけど。。』
おれ:『ま、まさか、またノーと言えない高田が飛び出したか?w』
高田:『 (T_T) 』
おれ『まあ500円ぐらいやろ?それぐらいええやんけw』
高田:『いえ1年で500円で、今年からゴールド免許なんで2500円です。。。』
交通安全協会費の支払いは任意ですが、警察署で当たり前のように「お支払いをお願いします」とお願いされると、なぜか払ってしまうということが多いようです。窓口では長年にわたり強要まがいの勧誘が行われ、入会を拒否する者には、大きな声で聞き返す、非難するなど、もしくは全く説明なく協会費を加算した金額を告げ集金したりという詐欺まがいの集金方法が長年にわたって敢行されてきた事実もあります。
『交通安全のため』『子供たちを交通事故から守るため』などを謳いながら、「交通安全」という本来の目的に使われているのは、全体の20%に過ぎず、あとの金は職員(半数は天下り)の給料と退職金に当てられているよう。
その事実を知ってか警察官で加入している人はいないようです。
高田:『5年後こそは、断れる強い高田になっているよう精進します(T_T)』
おれ:『wwwww』
みなさんは払っていますか?
ブログネタ:押しに強い?弱い?
参加中
なんてえらそうな事言ってますが、なんだかんだ
私は弱い
派!だ
たぶんwww
だって日本人なんだもんwww
- 押しに強い?弱い?
-