やほほほほーーー飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

ナリ心理学認定心理アドバイザー

 ばら ですニコ

 

 

 

3行で自己紹介スター

モラハラ父激弱母に育てられた元非ダイヤ

・優等生として地獄のデスロードをひた走ったライオンタイプ

クソノートが得意だよ!!

私がダイヤモンドを思い出すまでの過程は全部↓こちら↓に書いてます。【全34話】

ナリ心理学と出会ってから

ダイヤモンドを思い出すまで

トライ&エラー全出しなので、ぜひ参考にしてね!!

 

 

 

さてさて。

 

 

 

さっそく

 

タイトルについてですがにっこり

 

 

 

 

 

 

 

気持ちに蓋をする。

 

感情の蓋を開けよう!!

 

 

 

 

みたいな言い方って

 

よくしますよね?

 

 

 

 

 

あれ?しない?笑

 

 

 

 

 

 

私はよく使ってました魂が抜ける

過去記事にも

書いてあるかもw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね?

 

 

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学

認定心理アドバイザーになって

 

色々な方と

LINEでやりとりをしたり

 

イベントでお話したり

 

セッションをしたり

 

 

 

 

そうやって

 

たくさんの方と

お話をする中でわかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感情に

蓋はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん。

 

 

あると思ってたら

なかった(・∀・)w

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと

蓋をしてきた気持ちだから。

 

感情に蓋をして

感じないようにしてきたから。

 

感情の蓋が重くて

なかなか開きません。

 

 

 

 

 

 

 

なんか

 

感情・気持ち

っていうワードと

 

っていうワードが

 

一緒に出てくる文脈って

 

 

 

ピンク文字みたいな感じ

じゃないですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んで、

 

この文脈って

 

結局何を言いたいのかというと

 

 

 

 

 

 

感情がわかりません。

感情が出せません。

 

 

 

 

これ、よね指差し気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発散したいけど

うまくできませんっていう時に

 

 

 

 

感情・気持ち

っていうワードと

 

 

蓋っていうワードが

 

 

一緒に出てくるの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は感情を出したいのに

「蓋」があって

 

「蓋」が邪魔をするから

 

出せないんです。

 

 

 

 

 

 

なんか、

こんなイメージじゃない?

 

 

 

私は

こんなイメージで使ってたよオエー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でさでさ。

 

 

ここからが

大事な話なんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「蓋」があって

 

「蓋」が邪魔してると思うと

 

 

 

 

蓋を

どげんかせんといかん!!

 

って思っちゃわない?

 

 

 

 

 

 

 

蓋を壊すのか

 

蓋を小さく?軽く?するのか

 

蓋をどかすのか

 

 

 

わからないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

邪魔なものがあるんだから

 

そいつを

どうにかしなきゃって思うのは

 

ある種、

当たり前の話だよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感情に

蓋はないの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え??じゃあ

 

蓋がないのに

どうして感情が出てこないの?

 

 

 

 

って思った??

 

 

 

 

 

うんうん、そうだよね。

 

 

 

 

 

蓋がないなら

 

スルスルとか

ドバドバとか

 

出てくるはずだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

なのに、

 

 

なぜ、

 

 

感情が出てこないのか

 

 

 

自分がどんな感情なのかが

 

なぜわからないのか

 

 

 

 

と、いうと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな感情が

絡まりあって

 

 

 

大きな塊みたいに

なっちゃってるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塊がデカすぎ

出すに出せない。

 

 

 

色々

絡まりあってるもんだから

 

何がなんだか

わからない無気力

 

 

 

 

 

しょーゆーことなの知らんぷり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな色

いろんな太さの

 

毛糸が絡み合った

 

大きい毛糸玉を

想像してもらえたら

 

 

わかりやすいかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

色んな感情が絡まりあった

大きな塊

 

 

一つ一つ紐解いて

あげれば

 

 

 

 

 

 

塊をほぐして

 

結び目を解いて

 

一本一本の毛糸にしてあげれば

 

 

 

 

 

 

一つ一つの感情は出せる。

 

一つ一つの感情はわかる。

 

 

 

 

 

 

そういう仕組みなのうさぎ

 

 

 

 

 

 

 

絡まりあった

一本一本の毛糸

(一つ一つの感情)を

 

 

ほぐして

解いて

 

一本一本(一つ一つ)にして

 

一つ一つ

出していくことができれば

 

 

得体の知れない

大きな塊

 

どんどん小さくなっていく。

 

 

 

 

そうやって

発散を進めていくのですほんわか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでね。

 

 

 

 

 

色んな感情が絡まりあった

大きな塊

 

 

一つ一つ紐解いて

あげれば

 

 

 

 

 

 

塊をほぐして

 

結び目を解いて

 

一本一本の毛糸にしてあげれば

 

 

 

この作業を

 

セッションでやってますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セッションを受けて下さった方も

こう言ってくれてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな感情が混ざり合ってるから

一つ一つ掘り当ててあげる感じなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!!そうでっす!!

 

 

 

 

 

 

 

 

・掘り下げるポイント

・掘り下げ方

 

どちらも

お伝えしてますよーゆめみる宝石乙女のトキメキ

 

 

 

 

これは

本当に人それぞれだから

 

セッションを通して

その方専用のアドバイスを

 

できるだけ具体的に

お伝えしておりますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことで

 

 

 

そんなセッションは

 

 

 

明後日20時から募集開始です!

よろしくお願いいたします。

 

気になった方は詳細見てみてね。

 

 

 

 

 

 

 

ばらでしたー花

 

 


 

星星星星星星星

公式LINEはこちらから

↓↓↓

友だち追加

 

 

 

 

ナリ心理学のメルマガ

メルブロになって

 

リニューアルしてるよ!

 

もちのろんで無料です!!

 

最新情報もドシドシ届いてるよーゆめみる宝石

 

ご登録がまだの方は

こちらからどうぞ。

↓↓↓